開講年度2022
開講学科心理学科 2013年度以降入学
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
科目名聴力検査
担当教員牧野 日和
学期曜日時限秋学期 火曜日 3時限
チームコード2u5i53w
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーZ231-565-03

関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
新生児から成人までの聴力検査を学ぶ
授業の概要
検査のやり方や被検査者の誘導法などを会得する
(重度心身障害児施設、保健所、病院において聴覚障害児者等の臨床業務~言語聴覚療法~に携わった教員による講義です)
授業の到達
目標
聴力検査の使用方法を習得する.
聴力検査選択の実際を学ぶ.
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
講義時間内にフィードバックする
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
実技を多く取り入れた解説や実技演習を行う
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
11. 小児聴力検査
a 検査法の適応と鑑別・目的
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
2b 小児聴覚検査と種類
1) 聴性行動反応聴力検査 (BOA)
2) 条件詮索反応聴力検査 (COR), 視覚強化式聴力検査 (VRA)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
33) ピープショウ検査
4) 遊技聴力検査
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
45) 他覚的聴力検査 (聴性誘発反応検査 (聴性脳幹反応 (ABR), 聴性定常反応 (ASSR) など))
6) 耳音響放射 (OAE)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
57) 新生児聴覚スクリーニング検査 (自動ABRなど)
8) 乳幼児聴覚検診
c 聴覚の発達 (聴覚発達質問紙)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
62. 成人聴力検査
a 検査法の適応と鑑別・目的
b 純音聴力検査
1) 気導聴力検査
2) 骨導聴力検査
3) 自記オージオメトリ
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
7b 純音聴力検査
1) 気導聴力検査
2) 骨導聴力検査
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
83) 自記オージオメトリ
c 語音聴力検査
1) 語音了解閾値検査(語音聴取閾値検査)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
92) 語音弁別検査・語音明瞭度検査
d マスキング
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
10e インピーダンスオージオメトリ
1) ティンパノメトリー
2) アブミ骨筋反射
f 内耳機能検査 (SISIなど)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
11g 他覚的聴力検査 (聴性誘発反応検査 (聴性脳幹反応 (ABR), 聴性定常反応 (ASSR) など))
h 耳音響放射 (OAE)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
12i 耳管機能検査
j 耳鳴検査
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
13k 詐聴の検査
l 平衡機能検査
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
14検査演習【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
15実技試験(OSCE)【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
OSCE100%実技試験
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『聴覚検査の実際』日本聴覚医学会南山堂3400978-4-525-37043-5講義前に購入ください
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『なし』
参考URL
1.なし
質疑応答
随時
オフィスアワー:月曜日から木曜日
備考
画像
ファイル
更新日付2022/03/10 17:04:05