開講年度2022
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名体育実技(ラグビー)
担当教員青石 哲也
学期曜日時限秋学期 火曜日 4時限
チームコードm6wzjja
科目区分選択
授業形態実技
対象学年3年
単位数1
科目ナンバーZ335-593-15
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
将来を見据えて主体的に授業に取り組もう!!
授業の概要
例年、受講者の大半はラグビーの未経験者であるため、まずは、ラグビーに対する知識や身体運動能力を高めるための授業を行う。その後、学生が教員役となり指導案の作成や模擬授業を行い、指導者として必要な資質を身につけるように努める。最後は、ゲーム、実技試験、あるいは筆記試験などを行い、知識や身体運動能力の更なる向上とその評価を行う。
授業の到達
目標
この授業では、ラグビーの特性、ルールおよび基本的なスキルについて学び、自らが実践できるようにすることを目標とする。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内試験実施日に採点をして、その場で答案を返却する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス(自己紹介、授業計画等、第1回授業アンケート)模擬授業の事前準備(60分)
2ランニング、ゲーム(タグラグビー)模擬授業の事前準備(60分)
3ハンドリング、ゲーム(タグラグビー)模擬授業の事前準備(60分)
4キッキング、ゲーム(タグラグビー)模擬授業の事前準備(60分)
5ディフェンス、ゲーム(タグラグビー)模擬授業の事前準備(60分)
6ハンドリング&キッキング、ゲーム(タグラグビー)模擬授業の事前準備(60分)
7模擬授業①実技試験の事前準備(60分)
8模擬授業②実技試験の事前準備(60分)
9模擬授業③実技試験の事前準備(60分)
10模擬授業④実技試験の事前準備(60分)
11実技試験(予行練習)、Active Sports杯タグラグビー大会(予行練習)実技試験の事前準備(60分)
12実技試験(20分),Active Sports杯タグラグビー大会(予行練習)筆記試験の事前準備(60分)
13Active Sports杯タグラグビー大会(本番)筆記試験の事前準備(60分)
14筆記試験(10分)、ビデオ鑑賞、第2回授業アンケート
15未定
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
実技指導点25%学生の指導者としての能力。言語,表情,身振り手振り等を評価する。学生が教員役で模擬授業(プレゼンテーション)等を行い,指導者としての能力を評価する。
実技技術点25%身体運動能力を評価する。具体的にはハンドリングスキルを評価する。
指導案点25%指導案作成能力を評価する。
筆記試験点25%ルール等について、アクティブスポーツや配布プリントから出題する。知識を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『アクティブスポーツ』大修館書店
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『その他』必要に応じてプリントを配布する
参考URL
質疑応答
授業時以外は、スポーツセンター教員控え室または体育館教員控え室を訪ねて下さい。
備考
雨天の場合、室内での授業となるため、体育館シューズを用意すること。
画像
ファイル
更新日付2022/01/30 20:41:26