開講年度2022
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名プレセミナーⅡ
担当教員外ノ池 隆史
学期曜日時限秋学期 木曜日 1時限
チームコード21o8vc2
科目区分必修
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーZ112-841-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Z-DP1 指導力・実践力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
大学生に必要な基本的スキルを習得する
授業の概要
 大学では、自らが学び、考え、それを伝えるという能動的な姿勢が求められている。そのためには、大学生として「読む」「書く」「話す」という基本的なスキルを身につけておかなければならない。そこで、プレセミナーⅡでは、大学入学1年生次を対象に、健康科学を学習する上で必要となる基本的な知識や技能を習得する。
授業の到達
目標
健康科学の基本的な知識が習得できる。Word、Excel、PowerPointが使えるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
必要に応じて行う
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
臨床例をもとに健康について考える
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
11.オリエンテーション:授業内容の紹介など予習:シラバスにて本授業内容の理解(20分)
復習:授業全体についての確認(30分)
22.文章作成:Word予習:Wordの使い方を復習(30分)
復習:文章作成(60分)
33.図表作成:Excel予習:Excelの使いを復習(30分)
復習:文章作成(60分)
44.資料作成:PowerPoint予習:PowerPointの使い方を復習(30分)
復習:文章作成(60分)
55.PowerPointでライフプランの発表(1)資料作成予習:文章作成(30分)
復習:暫定版の作成(60分)
66.PowerPointでライフプランの発表(2)資料作成予習:文章作成(30分)
復習:完成版の作成(60分)
77.PowerPointでライフプランの発表(3)発表予習:発表準備(60分)
復習:ライフプランの振り返り(30分)
課題:将来の自分を考える(60分)
88.他グループとの交流:レクリエーション予習:事前準備(30分)
復習:自己分析と振り返り(60分)
99.スポーツや健康のトピックス(1)テーマの決定予習:研究テーマの事前調査(30分)
復習:テーマ設定などの確認(60分)
1010.スポーツや健康のトピックス(2)関連文献の収集予習:文献検索の事前調査(30分)
復習:関連文献などの確認(60分)
1111.スポーツや健康のトピックス(3)文章作成、図表作成予習:まとめ方の事前準備(30分)
復習:文章表現、図表などの確認(60分)
1212.スポーツや健康のトピックス(4)発表資料作成予習:発表資料の準備(30分)
復習:発表資料の完成と発表準備(60分)
1313.研究発表会(1)予習:発表準備(60分)
復習:自己の振り返り(30分)
1414.研究発表会(2)予習:発表準備(60分)
復習:自己の振り返り(30分)
1515.本授業の総括予習:本授業のまとめと反省(60分)
復習:自己の振り返り(30分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業内試験100%10割
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない。適宜資料を配布する。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業中に紹介する』      
参考URL
質疑応答
オフィスアワーは木曜日昼休み.研究室もしくは保健センター
         
備考
画像
ファイル
更新日付2022/02/27 21:57:59