開講年度2022
開講学科心理学科 2013年度以降入学
2018年心身科学部心理学科
科目名心理学統計法Ⅱ/心理統計学Ⅱ
担当教員小野島 昂洋
学期曜日時限秋学期 火曜日 3時限
チームコードul4onuz
科目区分必修
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーY211-285-04
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Y-DP1-1 多角的視点の形成(知識) ◎ Y-DP2-1 科学的視点の形成(知識) ◎ Y-DP2-2 科学的視点の形成(技術) ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
心理学に必要なデータ分析の基礎Ⅱ
授業の概要
心理学統計法Ⅱでは,心理学統計法Ⅰの知識を基礎にして,母集団についての推測を行う方法を学習する。心理学の研究では,例えば実験研究において異なる実験条件の間で平均値に差があるか,のように群間の平均値差に関心があることが多い。また,ある変数X(例えば「学習への動機づけ」)が別の変数Y(例えば「授業の成績」)を説明・予測するモデルを作ることもよくある。これらのような心理学研究の文脈に沿ったデータ分析の基本を学習する。
授業の到達
目標
①平均値差の検定の考え方を理解し,分析結果を読み取ることができる。
②回帰分析の考え方を理解し,分析結果を読み取ることができる。
③要約統計量から検定統計量を計算することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内試験や日々の課題については実施後に全体に解答状況について説明を行い,確認のための時間を設ける。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1推測統計学の考え方の復習授業前に,心理学統計法Ⅰで扱ったテキストの範囲を読んでおくこと。(90)。
授業後に,提示された課題を行うこと(90)。
2検出力とサンプルサイズ授業前に,テキストpp.119–123を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
32群の平均の差の比較授業前に,テキストpp.134–153を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
4一元配置分散分析授業前に,テキストpp.159–170を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
5一元配置分散分析(対応あり)授業前に,テキストpp.170–175を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
6二元配置分散分析授業前に,テキストpp.175–182を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
7多重比較授業前に,テキストpp.185–192, 198–202を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
8実験計画授業前に,テキストpp.206–220を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
9中間まとめとノンパラメトリック検定の紹介授業前に,テキストおよび今までの授業資料を読み直すこと(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
10回帰分析授業前に,テキストpp.258–269を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
11重回帰分析授業前に,テキストpp.272–282を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
12ロジスティック回帰分析と一般化線形モデルの紹介授業前に,テキストpp.284–297を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
13多変量解析の紹介授業前に,テキストpp.321–336を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
14ベイズ統計学の紹介授業前に,テキストpp.338–359を読んで疑問点を整理すること(90)。
授業後に,テキストを読み直し提示された課題を行うこと(90)。
15まとめ授業前に,テキストの秋学期の部分を読み直し,今までの課題を見直すこと。
授業後に,テキストを読み直すこと(90)。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
提出課題20毎回の授業の際に提示される課題が提出されているかに基づき評価する。
授業内試験(中間)20統計学の基礎的な知識を問う試験を実施し,その点数に基づき評価する。
授業内試験(学期末)60統計学の基礎的な知識を問う試験を実施し,その点数に基づき評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『入門 統計学(第2版) 検定から多変量解析・実験計画法・ベイズ統計学まで』栗原伸一オーム社26009784274227387
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『よくわかる心理統計』山田剛史・村井潤一郎ミネルヴァ書房28004623039994
2.『心理統計学の基礎』南風原朝和有斐閣22004641121605
参考URL
質疑応答
授業時間内およびオフィスアワーに受け付ける。
備考
画像
ファイル
更新日付2022/02/03 15:22:57