開講年度2022
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
科目名基礎セミナーⅡ
担当教員大松 久規
学期曜日時限秋学期 火曜日 3時限
チームコードgf6yw8z
科目区分選択
授業形態演習
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーR232-841-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
R-DP5 卒業論文の作成を通して課題発見力・情報収集力・分析力・表現力を修得し、研究成果を的確にプレゼンテーションできる。 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
大学生活を見直し、宗教文化の学びをキャリアに生かそう
授業の概要
本科目は、宗教文化学科の2年生のみを対象として、大学で学ぶ意義を再認識するとともに、今後本格化する就職活動を前にして、社会人として働くこととは何か、キャリアとは何か、を考えていきます。具体的には、キャリアカウンセラーや実際に就職活動を行った先輩方を招いて合同キャリアセミナーを開催するほか、グループディスカッションを通して自分の考えを相手に伝える方法などを学びます。
授業の到達
目標
自分とは何か、何のために働くのか、社会に貢献するとはどういうことか、などを自身で考え、卒業後の進路をしっかり見据え、より意識的、意欲的に大学生活を送れるようになることが到達目標となります。さらに、企業やその仕事の内容などについて自ら情報を得て、自身の適合性などを考えられるようになることを目標とします。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
3クラス合同発表会の評価などについて、成績発表時にWebcampusを通じて講評を行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーションおよび自己紹介
〇本講義の予定を説明するとともに、自己紹介を通して同じクラスの仲間を知る機会を設けます
【予習】シラバスを読み、本セミナーの内容をあらかじめ把握しておく。(30)
【復習】授業内容を振り返り、本セミナーの予定と目的を理解しておく。(40)
2宗教文化学科で何を学ぶか
〇グループワークを通して宗教文化学科のカリキュラム分析を行うほか、これまでに提出された卒業論文を紹介します
【予習】履修要項などで宗教文化学科のカリキュラムについて確認しておく。(40)
【復習】講義中のグループワークを振り返り宗教文化学科のカリキュラムの特徴などを整理する。(40)
3宗教文化学科の魅力とは
〇グループワークにより、宗教文化学科の特徴や魅力を紹介する発表準備を行います
【予習】大学案内やホームページなどで宗教文化学科の特徴や魅力について調べておく。(40)
【復習】講義中のグループワークを踏まえて来週の発表に向けた準備をする。(40)
4宗教文化学科の魅力を紹介しよう
〇グループ発表により宗教文化学科の特徴や魅力を紹介します
【予習】前回のグループワークを踏まえて発表に向けた準備をする。(40)
【復習】グループ発表を振り返り、宗教文化学科の特徴や魅力について整理しておく。(40)
5キャリアとは何か
〇合同キャリアセミナーへの準備として、「キャリアとは何か」をグループディスカッションを通して考えます
【予習】配布資料を参照し、グループディスカッションの方法について確認しておく。(40)
【復習】講義中のディスカッションを振り返り、自分や他の受講生の意見を整理しておく。(40)
6合同キャリアセミナー①「自分のキャリアを考える」
〇キャリアカウンセラーの講師を招き、「キャリア」とは何かを学びます。
【予習】前回のグループディスカッションを振り返り、キャリアについての自分の考えをまとめておく。(40)
【復習】合同セミナーの内容を振り返り、自分の考えを整理しておく。(40)
7合同キャリアセミナーの振り返り
〇合同キャリアセミナーを振り返り、各クラスでキャリアとは何か、社会で働くこととは何かを考えます
【予習】前回の合同セミナーの配布資料を参照して内容を振り返り、自分の考えをまとめておく。(40)
【復習】講義中のディスカッションを振り返り、自分や他の受講生の意見を整理しておく。(40)
8SPI模擬試験を受けてみよう
〇パソコン教室を使用してSPI模擬試験を受験します
【予習】SPI試験とは何か、インターネットなどで調べておく。(40)
【復習】SPI模擬試験について振り返り、どのような出題された問題などを確認しておく。(40)
9合同キャリアセミナー② 「自分と社会を知ろう」
〇キャリアカウンセラーのセミナーを受講し、自己分析と企業分析について学びます。
【予習】第1回合同キャリアセミナーについて振り返り、キャリアについての自分の考えをまとめておく。(40)
【復習】第2回合同セミナーの内容を振り返り、自分の考えを整理しておく。(40)
10合同キャリアセミナーの振り返り
〇合同キャリアセミナーを振り返り、各クラスで企業分析をテーマにグループディスカッションを行います。
【予習】合同セミナーの配布資料を参照して内容を振り返り、自分の考えをまとめておく。(40)
【復習】講義中のディスカッションを振り返り、自分や他の受講生の意見を整理しておく。(40)
11情報収集力を伸ばす
〇時事問題に強くなろう。新聞やニュースなど、メディアごとの長所・短所を考察します
【予習】情報収集を行うためにどのような手段があるか、あらかじめ考えておく。(40)
【復習】講義中のディスカッションを振り返り、自分や他の受講生の意見を整理しておく。(40)
12合同キャリアセミナー③「企業はどんな人材を求めているか」
〇就職活動に関連して、社会や企業に求められる人材について学びます。
【予習】前回までの講義内容を振り返り、キャリアについて学んだことを確認しておく。(40)
【復習】合同セミナーの講演内容を振り返り、自分の考えを整理しておく。(40)
13企業研究
〇ディベート形式で、大企業や中小企業などの長所・短所を考えます
【予習】ディベートについての配布資料を読み、ディベートの仕方について確認しておく。(40)
【復習】講義中のディベートを振り返り、ディベートの実施方法を復習する。(40)
14宗教文化学科で学んだことを社会に生かそう
〇宗教文化学科で学ぶ意義とは何か、グループワーク形式で議論し、来週の発表に向けて準備します
【予習】これまでの講義内容を振り返り、宗教文化学科の学びを社会に生かす方法について考えておく。(40)
【復習】講義中のグループワークを踏まえて、来週の合同発表会に向けて準備する。(60)
153クラス合同発表会
〇宗教文化学科における学びやキャリアについて考察したことを3クラス合同の発表会で発表します
【予習】前回のグループワークを踏まえて、合同発表会に向けて準備する。(120)
【復習】合同発表会の内容を振り返り、本授業を通して学んだことをまとめておく。(180)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
3クラス合同発表会50%3クラス合同発表会での発表を評価する。キャリアについて理解を深め、大学で学ぶ意義や社会において働く意味について自分なりの考え方を持ち、論じることができることを評価基準とする。
授業態度50%授業中の受講態度や、講義への参加意欲の有無などを判断基準とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は授業中および授業後に随時受け付けます。
備考
グループディスカッションやディベートなど、授業への積極的な参加を期待しますが、私語、携帯電話・スマートフォンなどの操作は許可された場合を除いて禁止する。
画像
ファイル
更新日付2022/02/02 15:43:08