開講年度2022
開講学科2022年度心理学部心理学科
科目名教養セミナーⅡ
担当教員青山 健太
学期曜日時限秋学期 木曜日 2時限
チームコードb979cuv
科目区分選択
授業形態演習
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB132-841-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎ B-DP3-3 課題発見力 ◎ B-DP3-6 自己表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
大学での学びのスタート!大学生として必要な知識や技術を学習し活用しよう!
授業の概要
この授業では、高校までの受動的な学習形態から、自らの周辺、社会における問題に対し、分析、検討、考察を行い解決していく能動的な学習形態への変換を促していきます。
パソコン(MicrosoftWord、Excel、PowerPoint、インターネット)を使用し、文章を作成する、図や表を用いて解説する、自分の考えを伝える、情報を収集するといった大学生として必要な知識、技術を学び活用していきます。
授業の到達
目標
①PowerPointを使用してプレゼンテーション用資料を作成、発表する事ができる。
②Excelで作成した、表やグラフをWordに貼り付けてレポートを作成する事ができる。
③インターネットを使用して必要な情報を収集しレポートを作成する事ができる。
④グループディスカッションで自分の考えを伝える事ができる。
⑤マインドマップを作成し思考の展開を行う事ができる。
⑥アンケートを作成し、集計、グラフ化する事ができる。
⑦スポーツやレクリエーションを通して円滑なコミュニケーションをとる事ができる。
⑧大学生としてのライフスキルの習得
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
・授業期間終了後webキャンパスを使用して授業の到達目標、成績評価基準等に関する補足説明を行う。
使用言語
・日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1●授業概要(成績、評価など)の説明
●個人カード作成
●教養セミナーⅠの振り返り
・教養セミナーⅠで学習した内容を振り返るとともに教養セミナーⅡで学習する内容を確認する
【予習】教養セミナーⅠの学習内容を復習する(40)
2●レクリエーション①
・教養セミナーのメンバーの親睦を深める事、コミュニケーショントレーニングの一環としてスポーツを実施する
・スポーツの上手い、下手ではなくより多くの人とコミュニケーションが取れたかを問う機会を目指す
【予習】レクリエーションで実施するスポーツの概要についてインターネットで調べる(50)
3●論理的思考力の育成①
・イソップ童話「アリとキリギリス」から考える
・アリとキリギリスという2匹のキャラクターをもとに物語を作成する
・作成する物語の内容には人間性を育む教訓を取り入れる
・全体のバランスや文章の記述など指導する
【予習】アリとキリギリスについて調べる(30)
4●論理的思考力の育成②
・アリとキリギリス発表会
・前回作成した物語から数名が教養セミナーメンバーの前で発表する
・物語からの教訓をまとめる
【予習】プレゼンテーションの復習(30)
5●論理的思考力の育成③
・動画昔話裁判を視聴して内容をまとめる
・裁判官になったつもりでアリとキリギリスの行動の成否を論理的に説いてレポートを作成する
・全体のバランスや文章の記述など指導する
【予習】動画昔話裁判をインターネットで視聴する(50)
6●コンセンサスゲーム①
・グループ活動におけるコンセンサス(同意を得る、意思の統一)の取り方の方法や効果を学習する
【予習】コンセンサスゲームについて調べる(30)
【復習】授業時に行ったコンセンサスゲームをメンバーを変えて実施する(30)
7●コンセンサスゲーム②
・グループ活動におけるコンセンサス(同意を得る、意思の統一)の取り方の方法や効果を学習する
【予習】コンセンサスゲームについて調べる(30)
【復習】授業時に行ったコンセンサスゲームをメンバーを変えて実施する(30)
8●レクリエーション①
・教養セミナーのメンバーの親睦を深める事、コミュニケーショントレーニングの一環としてスポーツを実施する
・スポーツの上手い、下手ではなくより多くの人とコミュニケーションが取れたかを問う機会を目指す
【予習】レクリエーションで実施するスポーツの概要についてインターネットで調べる(50)
9●マインドマップ作成
・グループで目標を立てるにあたり必要な事柄をマインドマップを作成しながら整理する
【予習】マインドマップについて調べる(50)
10●アンケート調査のテーマ選定
・テーマを選定の方法
・前回学習したマインドマップなどを使いアンケートのテーマや質問項目を作成していく
【予習】調査してみたいテーマについて調べる(30)
11●アンケート質問用紙の作成
・アンケート質問用紙作成方法解説
・Word、Excelでアンケート用紙を作成する
・完成した質問用紙をプリントアウトし指導する
【課題】授業時に完成できなかったアンケート用紙を作成する(50)
12●アンケート質問用紙の記入、集計
・アンケート質問用紙を教養セミナーメンバーで記入
・記入済みアンケート用紙を回収しExcelで集計
【予習】Excelの機能確認(50)
13●アンケート調査結果プレゼンテーション資料作成
・PowerPointでプレゼンテーション資料を作成する
・Excelを使用してグラフを作成し活用する
・完成した資料をプリントアウトし指導する
【予習】PowerPointの機能確認(50)
14●アンケート結果発表会
・各グループごとアンケート調査結果をプレゼンテーションする
・次の発表グループのメンバーは発表内容に関する質問を行う
・プレゼンテーション方法の振り返りを行う
【予習】グループでプレゼンテーションの練習(50
15●アンケート調査結果レポート作成
・アンケート調査で得られたデータをもとにWordでレポートを作成する
・全体のバランスや文章の記述など指導する
【予習】Word、Excel機能の確認(20)
【復習】15回の授業で習得した知識、技術の振り返り(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
レポート60%毎回授業時の課題を提出すること。
授業への取り組み40%自らの課題に取り組む姿勢。グループ活動での協調性。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『教養セミナーハンドブック第Ⅰ部大学で学ぶために』
2.『その他資料を配布』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業時間外の質疑応答はオフィスアワーに対応します
日時:月曜日昼休み
場所:2号館5階研究室または2号館3階教養部事務室(教務主任室)
その他Teamsチャットにて質問を受け付けます
備考
担当教員の専門領域はスポーツ科学です。
スポーツ推薦入学者や中学、高校でスポーツ系クラブ経験者の受講を期待しています。
画像
ファイル
更新日付2022/02/25 14:02:34