開講年度2022
開講学科心身科学研究科健康科学専攻博士前期課程-2010
科目名言語聴覚科学研究 1年演習
担当教員辰巳 寛
学期曜日時限通年 金曜日 1時限
チームコード
科目区分
授業形態演習
対象学年1年
単位数4
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
言語聴覚学的病態解明法の基礎と応用
授業の概要
 言語・聴覚・認知機能に障害を有する人々への個人・社会生活における意欲およびQOL向上を高める支援を行うため、 その具体的方法として言語聴覚学的検査・診断・治療に関する理論を把握し、 実践に有効な方法を模索、 考察を行い、 より適切なリハビリテーションを研究する。
授業の到達
目標
臨床実習の現場で遭遇した課題および症例に関して、 言語聴覚学的病態解析を行い、 各領域の専門家 (神経内科医、 耳鼻咽喉科医、 リハビリテーション科医、 口腔外科医、 言語聴覚士、 臨床心理士) の指導のもと、 修士論文を作成する。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後1週間以内に学生の要望に応じて個人的に対応する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
臨床現場から得られた知見・技能を、動画やスライドを用いて講義に反映させる。
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1研究方法論 序論課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
2言語聴覚科学研究の考え方課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
3言語聴覚科学研究の進め方課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
4言語聴覚科学研究における臨床データの収集法課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
5言語聴覚科学研究における臨床データの解析法課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
6言語聴覚科学研究における臨床データの扱い方課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
7言語聴覚科学研究における対象グループの設定法課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
8言語聴覚科学研究における介入比較試験の設定法課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
9科学的根拠を高める対策(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
10科学的根拠を高める対策(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
11言語聴覚科学研究における論文のまとめ方課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
12言語聴覚科学研究における考察展開法(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
13言語聴覚科学研究における考察展開法(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
14言語聴覚科学研究における考察展開法(3)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
15総括(論文の完成)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
レポート課題内容70%重要項目に関する理解の状況について確認する
プロトコルミーティング口頭試問30%質疑応答の内容に関する適切性について評価する
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1臨床研究方法論 序論(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
2臨床研究方法論 序論(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
3臨床研究のテーマ設定と対象分析(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
4臨床研究のテーマ設定と対象分析(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
5臨床研究テーマの立案と実現性の検証(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
6臨床研究テーマの立案と実現性の検証(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
7臨床研究計画書の作成(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
8臨床研究計画書の作成(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
9臨床研究における方法論の検証(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
10臨床研究における方法論の検証(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
11臨床研究における倫理問題と対応(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
12臨床研究における倫理問題と対応(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
13臨床研究計画書の実際(1)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
14臨床研究計画書の実際(2)課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
15臨床研究計画書の発表課題に対する予習(60分)
レポート提出課題(60分)
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
レポート課題内容70%重要項目に関する理解の状況について確認する
プロトコルミーティング口頭試問30%質疑応答の内容に関する適切性について評価する
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.講義中に随時配布
質疑応答
随時メールにて連絡をしてください
備考
画像
ファイル
更新日付2022/01/20 12:53:00