開講年度2022
開講学科2018年度法学研究科法律学専攻博士後期課程
科目名法哲学研究 1年研究指導
担当教員堅田 研一
学期曜日時限通年 火曜日 5時限
チームコード
科目区分
授業形態
対象学年1年
単位数4
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
博士論文執筆をめざした研究指導
授業の概要
博士論文執筆をめざし、そのために必要な研究指導を行う。
授業の到達
目標
博士論文完成が目標だが、少なくとも学術論文を書くことのできるだけの力を身につけてもらうことを目標とする。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日またはその後速やかに、受講生に説明する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1春学期の授業の概要の説明(復習)春学期の授業の概要を理解する(30)
2担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
3担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
4担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
5担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
6担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
7担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
8担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
9担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
10担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
11担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
12担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
13担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
14担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
15春学期の総括と秋学期までに作成すべきレポートに関する指示(復習)当日に指摘されたポイントについてよく考える(180)
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
春学期は実施しない春学期は実施しない春学期は実施しない
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1秋学期の授業の概要の説明(復習)秋学期の授業の概要を理解する(30)
2春学期の課題であるレポートに関する報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、レポートの内容を見直す(120)
3担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
4担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
5担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
6担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
7担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
8担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
9担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
10担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
11担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
12担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
13担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
14担当者による報告と討論(予習)報告の準備を行う(180)
(復習)当日の議論を基に、報告内容を見直す(120)
15授業全体の総括と、博士論文執筆に向けた指示(復習)当日に指摘されたポイントについてよく考える(180)
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
秋学期授業終了時に課するレポート50%学説の十分な理解の下に、自分の考え方をどれだけ論理的、説得的に展開できているかを評価する
授業中の報告に対する質問への応答50%報告に対する質問にどれだけ適切に答えることができたかどうかを評価する
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『初回の授業のときに指示する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
可能な限りいつでも対応する。時間のかかる質問については、あらかじめ申し出てもらえばありがたい。
備考
画像
ファイル
更新日付2022/01/19 13:41:26