開講年度2022
開講学科2017年度商学研究科商学専攻博士前期課程
科目名会計学研究(Ⅱ)(国際会計基準論) 1年演習
担当教員伊藤 徳正
学期曜日時限通年 木曜日 4時限
チームコード
科目区分
授業形態
対象学年1年
単位数4
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
国際会計および国際会計基準の研究
授業の概要
修士論文の執筆の前提となる会計および国際会計の知識、読解力、文章作成能力を身につける。
授業の到達
目標
会計および国際会計に関する専門文献を読んで理解することができる。
テーマに沿った内容のレポートを作成することができる。
研究成果および自分の考えを他人に伝えることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
演習中に指示する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス予習:シラバスを読み、授業の概要、目標、スケジュールなどを理解する。(120)
復習:授業の概要、目標、スケジュールを理解し、ガイダンス内容を確認する。(120)
2国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
3国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
4国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
5国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
6国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
7国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
8国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
9国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
10国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
11国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
12国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
13国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
14国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
15国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
演習に臨む姿勢100%国際会計の理解度等
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション予習:シラバスを読み、授業の概要、目標、スケジュールなどを理解する。(120)
復習:授業の概要、目標、スケジュールを理解し、オリエンテーションの内容を確認する。(120)
2国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
3国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
4国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
5国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
6国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
7国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
8国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
9国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
10国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
11国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
12国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
13国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
14国際会計の研究予習:課題について調べ、レポートを作成する(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
15まとめ予習:これまでの講義内容を見直す。(180)
復習:講義内容について理解を深める。(60)
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
演習に臨む姿勢100%国際会計の理解度等
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室(2919)にて時間が合えばいつでも受け付ける。
備考
画像
ファイル
更新日付2022/02/10 10:11:27