開講年度2022
開講学科2018年度文学研究科宗教学仏教学専攻博士後期課程
科目名仏教学仏教史学研究(Ⅰ) 3年研究指導
担当教員引田 弘道
学期曜日時限通年 ダミー(曜日区分) ダミー(時限)
チームコード
科目区分
授業形態演習
対象学年3年
単位数4
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
『ブッダチャリタ』を読む。研究指導を行う
授業の概要
『ブッダチャリタ』を読む。サンスクリット原典を中心にし、チベット訳、漢訳、ヒンディー語訳、日本語訳を対照しながら原典の姿を推察する。併せて学会発表のための研究指導を行う。
授業の到達
目標
学生はサンスクリット語原典のほか、漢訳、チベット語訳にも通暁することが出来る。また消失個所の再構成を検討する過程で、原典の姿を推察することが出来る。学会発表のための訓練を行い、論文指導も併せて行うので、研究者としての基礎を身に着けることが出来る。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
翻訳の発表内容、自身の研究内容を総合的に判定する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション。『ブッダチャリタ』について予習:『ブッダチャリタ』についての研究史 120分
復習:授業内容の整理60分
2『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
3『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節jくらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
4『ブッダチャリタ』第18層を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
5『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
6『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
7自身の研究発表と討論予習:今までの研究内容を発表 300分
復習:討論の結果を整理 120分
8自身の研究発表と討論予習:今までの研究内容を発表 300分
復習:討論の結果を整理 120分
9『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
10『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
11『ブッダチャリタ『』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
12『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分 
復習:授業内容の整理 60分
13『ブッダチャリタ』第18章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
14総括。今までの研究活動について予習:今までの研究活動をまとめる。
15総括。今までの研究活動について予習:今までの研究活動をまとめる。
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
日頃の取り組み態度50%原典の翻訳や文献研究が出来ているかどうかをチェック。
自身の研究発表の内容50%学術論文として論理的思考、原典解釈、先行研究が十分に網羅されているか。
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1自身の研究の発表予習:夏休み中の研究の進捗状況 180分
2『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。 180分
復習:授業内容の整理 60分
3『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。 180分
復習:授業内容の整理 60分
4『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらいを読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。180分
復習:授業内容の整理 60分
5『ブッダチャリタ』第21章を読む。10詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。180分
復習:授業内容の整理 60分
6『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
7自身の研究内容を発表、討議。予習:自身の研究内容をまとめる。300分
復習:討議内容を整理 120分
8『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
9『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
10『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック 180分
復習:授業内容の整理 60分
11『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。180分
復習:授業内容の整理 60分
12『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。 180分
復習:授業内容の整理 60分
13『ブッダチャリタ』第19章を読む。7詩節くらい読む。予習:サンスクリット語原典の翻訳と他の言語への翻訳をチェック。 180分
復習:授業内容の整理 60分
14総括。今までの研究活動について。予習:今までの研究活動をまとめる。240分。
復習:議論の結果の整理。 60分
15総括。今までの研究活動について。予習:今までの研究活動をまとめる。180分
復習:議論の結果の整理。 60分
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
日頃の取り組み態度50%翻訳が正しくできているか。参考資料の扱いが十分か。
自身の研究発表50%論理性、資料の扱いが十分かをチェック。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Buddha Carita of Asvaghosa, translated by S.L. Nagar, Delhi, 2011.ISBN 81-7110-394-4』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
基本的には授業中に行う。
備考
学会での発表内容を予め指導する。
画像
ファイル
更新日付2022/02/12 14:28:02