開講年度2022
開講学科法律学科 2013年度以降入学
2020年度法学部法律学科
科目名保険法A
担当教員山野 嘉朗
学期曜日時限春学期 水曜日 1時限
チームコードukazvpd
科目区分選択
授業形態講義
対象学年3年
単位数2
科目ナンバーJ331-216-18
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
J-DP1-1 社会に関する知識 ◎ J-DP2 法律学の体系的知識 ◎ J-DP4-1 事実を客観的に把握する能力 ◎ J-DP4-2 体系的・論理的に思考する能力 ◎ J-DP4-3 物事を公正に判断する能力 ◎ J-DP5-1 法の精神の理解 ◎ J-DP5-2 社会的責任の自覚 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
保険契約法の基礎と損害保険契約
授業の概要
保険法(単行法)の総則規定と損害保険の規定を中心に解説する。保険制度および損害保険契約の基礎理論および約款論を踏まえつつ、現実に生じている諸問題にいかに対処すべきかを、判例等を紹介しつつ具体的に検討する。
授業の到達
目標
火災保険や自動車保険等の損害保険の仕組み・契約内容を理解した上で、それらに関する法的諸問題を解決することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日にWebCampusから授業講評等を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス【予習】シラバスに目を通す(5)
【復習】配布資料とメモを通して知識を確認する(60)
2保険の意義・保険法の意義【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
3保険契約と当事者・関係者【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
4保険約款の拘束力・解釈原則【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
5保険約款の解釈手法【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
6保険契約の成立・終了【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
7保険契約の内容・効果【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
8損害保険契約法の意義・内容【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
9損害保険関係の変動【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
10損害保険契約と免責事由【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
11保険代位・損害防止義務【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
12保険給付と損益相殺【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
13責任保険・直接請求権【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
14自動車保険【予習】配布資料に目を通す(30)
【復習】配布資料添付の問題の解答を作成する(60)
15総括および質疑応答【予習】不要
【復習】全配布資料の内容を確認する(180)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験100%損害保険契約の内容を理解した上で、それらに関する法的諸問題を解決することができる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特になし』
参考URL
1.日本損害保険協会損害保険関係の情報を得ることができる。
2.損害保険料率算出機構損害保険関係の様々なデータを入手することができる。
質疑応答
授業中、授業後、オフィスアワー(水曜3限)。教室もしくは研究室(71020)またはメール(ilaimeaix@gmail.com)で受付後、アリスタワー10Fマグネットラウンジ(10Cまたは10D)等で対応。
備考
六法(携帯版でよい)は必携。講義中は受講生に質問し、知識を確認する。その際に十分な回答ができなくても成績には影響しない。授業中の私語、教室の出入り、スマートフォン等の使用を禁止する。
画像
ファイル
更新日付2022/02/24 08:50:18