開講年度2022
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名英語Ⅰb EL
担当教員鷲嶽 正道
学期曜日時限春学期 火曜日 4時限
チームコードa85gq83
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
 この授業ではTOEICの問題形式を利用して受講生の英語読解力の増強を図ります。TOEICは英語を母語としない人の英語能力を測るための最もポピュラーな試験のひとつです。今日、TOEICは就職に必要なツールのひとつと言っても過言ではありません。ところがTOEICは問題形式に特徴があり、高スコアを得るには英語能力の他に慣れと訓練が必要になります。また、何の準備もなく受験して満足した結果を得ることはほとんどありません。
 厳しいことも書きましたが、授業では問題の解答や解説だけでなく、効果的な学習法や解答の技術も適宜指導しますので安心してください。
 英語が使えることの意味は、想像以上に大きいです。手に入れられる情報は何倍にもなりますし、新しい価値観にも出会えることでしょう。幅広い情報や多様な価値観は、自分の将来像(仕事、社会貢献)の幅を広げるきっかけにも、困難を克服するための力にもなります。
授業の到達
目標
 英語の読解力を中心に、TOEIC550点前後の英語力を身につけることを目標とします。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績開示後に、WebCampusでお送りします。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション:TOEIC(新形式)の概要、授業の概要・到達目標、授業の進め方、評価、機器の使い方特にありません。
2英語力評価テストを実施試験のフィードバックを踏まえ、既習事項を確認する。(60分)
3Unit 1 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
4Unit 1 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
5Unit 2 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習
第1回小テスト
Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
6Unit 2 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
7Unit 3 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習
第2回小テスト
Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
8Unit 3 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
9Unit 4 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習
第3回小テスト
Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
10Unit 4 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
11Unit 5 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習
第4回小テスト
Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
12Unit 5 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
13Unit 6 (1):Part 1, 3, 5, 6の問題演習
第5回小テスト
Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
14Unit 6 (2):Part 2, 4, 7の問題演習Vocabularyの確認(20分)
学習した語彙の確認、リスニング問題の再聴(スクリプトを読みながら)、正解できなかった文法問題への再挑戦(40分)
15総復習Unit 1~6で正解できなかった問題を、もう一度解いてください(120分)。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
小テスト50%既習のTOEIC形式の問題(550点レベル前後)に対して適切に解答できる。
定期試験(期末試験)50%TOEICに出題される問題(550点レベル前後)に対して適切に解答できる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『TOEIC Test Trainer Target 650』Masahiko Yamaguchi他Cengage2,000円+税978-4-86312-274-1
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワー(火曜日昼休み、ALICEタワー9階教養部教員控え室)、あるいはTeamsのチャットにて対応します。
備考
 受講者には、大学生として適切な振る舞いを求めます。また、受講者の理解と能力向上を優先しますので、授業の進度は変更する可能性があります。
画像
ファイル
更新日付2022/01/25 11:36:17