開講年度2022
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名歴史学Ⅰ
担当教員柴田 哲雄
学期曜日時限春学期 火曜日 3時限
チームコードxnz092o
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-161-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP2-1 多様性の理解 ◎ B-DP3-3 課題発見力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
福島原発事故の被災地の近現代史について学ぼう
授業の概要
2011年3月に起こった福島原発事故。あれから11年の歳月が経ち、被災地以外の地域では、事故の風化が著しく進んでいます。しかし被災地を訪れると、まだ事故が何も終わっていないことを実感します。私たちは改めて事故とどう向き合うべきか考えなければなりません。その際、被災地にゆかりのある抵抗者たちの半生は、私たちに有意義なヒントを与えてくれます。この授業では、被災地にゆかりのある四人の抵抗者たちの半生について取り上げ、それらの人物を通して、被災地の近現代史、ひいては日本の近現代史について、理解を深めることを狙いにしています。
授業の到達
目標
福島原発事故の被災地の近現代史、並びに日本の近現代史について理解を深めましょう。そして多様な知識と価値観について理解しましょう。歴史的な思考方法を習得し、筋道を立てて論述し得るようになることを目指します。さらには課題発見力、問題解決力を涵養することを目指します。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日から1週間以内に、WebCampusから定期試験の講評を送信します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス、成績評価の方法、テキスト、講義の進め方について解説【予習】シラバスを読み授業内容をあらかじめ把握する(60)
【復習】授業全体について確認(90)
2平田良衛【予習】教科書の第1章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】平田良衛について授業の内容を確認し理解を深める(90)
3平田良衛【予習】教科書の第1章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】平田良衛について授業の内容を確認し理解を深める(90)
4平田良衛【予習】教科書の第1章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】平田良衛について授業の内容を確認し理解を深める(90)
5岩本忠夫【予習】教科書の第2章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】岩本忠夫について授業の内容を確認し理解を深める(90)
6岩本忠夫【予習】教科書の第2章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】岩本忠夫について授業の内容を確認し理解を深める(90)
7岩本忠夫【予習】教科書の第2章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】岩本忠夫について授業の内容を確認し理解を深める(90)
8半谷清寿【予習】教科書の第3章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】半谷清寿について授業の内容を確認し理解を深める(90)
9半谷清寿【予習】教科書の第3章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】半谷清寿について授業の内容を確認し理解を深める(90)
10半谷清寿【予習】教科書の第3章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】半谷清寿について授業の内容を確認し理解を深める(90)
11鈴木安蔵【予習】教科書の第4章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】鈴木安蔵について授業の内容を確認し理解を深める(90)
12鈴木安蔵【予習】教科書の第4章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】鈴木安蔵について授業の内容を確認し理解を深める(90)
13鈴木安蔵【予習】教科書の第4章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】鈴木安蔵について授業の内容を確認し理解を深める(90)
14鈴木安蔵【予習】教科書の第4章を熟読し、内容を確認する(60)
【復習】鈴木安蔵について授業の内容を確認し理解を深める(90)
15まとめ、定期試験についてのガイダンス【予習】試験対策としてこれまでの学習内容の確認(210)
【予習】授業内容を踏まえて任意のトピックスに関して論述する準備(210)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験90%被災地の近現代史を十分に理解し、授業内容を踏まえた上で、設問について論述できる。
受講態度10%授業中の積極的な発言を客観的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『フクシマ・抵抗者たちの近現代史:平田良衛・岩本忠夫・半谷清寿・鈴木安蔵』柴田哲雄彩流社2200円+税4779124492
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質疑については授業の前後に受け付けます。またメールやチームズのチャットでも受け付けています。メールアドレス:tshibata@dpc.agu.ac.jp
備考
【重要】新型コロナウイルスの感染状況によっては、定期試験に代わって、他の形式の試験を課すことがあります。
毎回の講義の冒頭では、前回の授業の復習を行いますので、忘れずに前回のノートを持ってきましょう。授業前には携帯電話の電源を切っておきましょう。また、出席カードには授業の感想を書いて下さい。
画像
ファイル
更新日付2022/02/01 14:45:36