開講年度2022
開講学科心理学科 2013年度以降入学
2018年心身科学部心理学科
科目名総合研究演習Ⅲ
担当教員吉川 吉美
学期曜日時限春学期 木曜日 3時限
チームコード9ndwefj
科目区分必修
授業形態演習
対象学年4年
単位数2
科目ナンバーY412-842-03
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
Y-DP1-1 多角的視点の形成(知識) ◎
Y-DP1-2 多角的視点の形成(技術) ◎
Y-DP2-1 科学的視点の形成(知識) ◎
Y-DP2-2 科学的視点の形成(技術) ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
研究の計画と実践
授業の概要
卒業研究へ着手する。
授業の到達
目標
総合研究ⅠⅡで検討し、研究した内容をさらに発展させ、卒業研究としてまとめる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内で課す小レポート内容について討論する
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
2研究テーマの確定に向けて①予習60分 先行研究を読む
3研究テーマの確定に向けて②予習60分 先行研究を読む
4研究テーマの確定予習60分 先行研究を読む
5研究計画①予習60分 先行研究を読む
6研究計画②予習60分 先行研究を読む
7研究計画③予習60分 先行研究を読む
8研究計画④予習60分 先行研究を読む
9調査・実験の為の検討①予習60分 先行研究を読む
10調査・実験のための検討②予習60分 先行研究を読む
11調査・実験のための検討③予習60分 先行研究を読む
12調査・実験のための検討④予習60分 先行研究を読む
13調査・実験の実施①予習60分 先行研究を読む
14調査・実験の実施②予習60分 先行研究を読む
15調査・実験の実施③予習60分 先行研究を読む
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
2
評価方法
評価方法割合評価基準
レポート試験40%研究姿勢、意欲
授業態度60%講義後の小レポート内容
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料配布』なし
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.適宜配布
参考URL
質疑応答
授業において質疑応答に最も力を入れる。
備考
出席は重視する。
画像
ファイル
更新日付2022/02/04 17:25:07