開講年度2022
開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
科目名基礎ゼミM
担当教員桜井 正
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
チームコードxpfkbnd
科目区分必修
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーV112-841-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
V-DP4-1 グローバル社会における課題を発見する能力 ◎
V-DP4-2 他者と協働し、課題解決に求められる行動を主体的に行う能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
AGUでの未来地図(アカデミックスキル、目標と成果)
授業の概要
大学の学修で大切なことは、高校までのように、ひたすら暗記を繰り返し、試験で解答することではない。当基礎ゼミは、大学生にとって必要不可欠である批判的思考(クリティカル・シンキング)や多角的な思考から、自らを客観化することにより、新たな問題を発見し、解決する汎用的能力を身につける。また大学生活におけるスケジュール管理や活動の整理をおこなう。
授業の到達
目標
【知識・理解】大学生活をどのように有意義に過ごすか仮説をたてることができる。
【汎用的技能】「キャリアプランシート」を作成することを通じて、“Myアイガク時間”をマネージメントできる。
【態度・指向性】グループワークにおいて、自らを律する自己管理力、思いやりの心を持って他者と討議し、課題解決
に向かう配慮ができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
Teamsを通じて、最終評価に関する総評をおこなう
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1【テーマ】イントロダクション①
【内 容】季節感に一味加える旅(グループワーク)
      教員の自己紹介 
【予習】シラバスをよく読み、ゼミ内容を把握する(120)
【復習】講義内容の確認(120分)
2【テーマ】イントロダクション②
【内 容】授業の概要・形態、到達目標・評価方法の説明。自身の自己紹介。
【予習】自己紹介文作成「観光体験5W1H」(120分)
【復習】講義内容の確認(120分)
3【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)①
【内 容】池上彰の大岡山通信『自ら問い、答え探して』
      PPT資料解説。
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
4【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)②
【内 容】グループワーク『英語を使う仕事って???』
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
5【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)③
【内 容】グループワーク『シラバス研究』
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
6【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)④
【内 容】グループワーク『効果的なアルバイトとは』 ~おてつたび
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
7【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑤
【内 容】グループワーク『ボランティア活動を考える』 ~マジでガチなボランティア 
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
8【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑤
【内 容】グループワーク『私たちの食文化』 ~行事食すごろく 
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
9【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑥
【内 容】グループワーク『ツーリズム産業は裾野が広い?』  
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
10【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑦
【内 容】グループワーク『大学生活ロールモデル研究』 ~いきいき安房キャンパス
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
11【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑧
【内 容】グループワーク『ワタシが仕事選びで重視すること』 ~就職四季報
【予習】課題の情報収集(120分)
【復習】グループワークの内容を整理(120分)
12【テーマ】授業のまとめ
【内 容】キャリアプランシートの作成・提出。講義内試験。
【予習】これまでの学修内容の確認。(120分)
【復習】キャリアプランシートの作成(120分)
13【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑨
【内 容】業界・企業研究、ルーブリック評価に戻づく個人面談
【予習】業界・企業研究シートの作成、評価表の作成(120分)
【復習】業界・企業研究シートの見直し(120分)
14【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑩
【内 容】業界・企業研究、ルーブリック評価に戻づく個人面談
【予習】業界・企業研究シートの作成、評価表の作成(120分)
【復習】業界・企業研究シートの見直し(120分)
15【テーマ】PBL演習(課題解決型演習)⑪
【内 容】業界・企業研究、ルーブリック評価に戻づく個人面談
【予習】業界・企業研究シートの作成、評価表の作成(120分)
【復習】業界・企業研究シートの見直し(120分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
ルーブリック評価と多面的評価75%ファイルを参照のこと
小レポート(振返り課題)提出25%各授業のキーワードを整理し、理解度を評価する
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室番号:3312(3号館3階)
オフィスアワー:月曜日4限
備考
・グループワークを積極的に取り入れていきますので、能動的に授業に参加して下さい。
画像
ファイル
更新日付2022/02/04 09:43:25