開講年度2022
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名English for TOEICⅡa/イングリッシュ&カルチャーⅡa A
担当教員安藤 充
学期曜日時限春学期 水曜日 2時限
チームコードal2g3r7
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーK211-144-15
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
K-DP1-1 英語を読む力 ◎
K-DP1-3英語を聞く力・話す力(やりとり) ◎
K-DP1-1 英語の基礎力を修得している ◎
K-DP1-4 TOEICや英検などの英語試験でスコアアップできる ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
TOEIC 中級(1)
授業の概要
基礎的な英語運用能力の確認と、TOEICテストのスコアアップを目指した実践練習を行う。
授業の到達
目標
TOEICの各パートで求められる英語力を養いながら、英語運用能力とビジネスに関する知識を総合的に向上させることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後1週間以内に、Teams経由で授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業の進め方と評価方法の説明
音声ダウンロードの確認
Vocabulary Buildingツールの説明
Pre-test
【予習】教科書の概要把握、音声ダウンロード(30)
【復習】 Pre-test 復習(30)
2Unit 1 Food & Restaurant
・Part 5 問題の見きわめ
・名詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
3Unit 2 Entertainment
・Part 2 質問の的確な把握
・代名詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
4Unit 3 Travel
・Part 3 話者の意図の把握
・助動詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
5Unit 4 Sports and Health
・Part 5 意味の結びつき
・形容詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
6Unit 5 Purchasing
・Part 6 主語と動詞
・現在進行形
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
7Unit 6 Housing and Accommodations
・Part 2 疑問文への応答
・過去形・現在完了形
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 これまでの学習内容の総復習(30)
8中間テスト
・語彙テスト
・TOEICミニテスト
【予習】 習得語彙確認、文法事項確認(30)
【復習】 テスト問題の要点復習(30)
9Unit 7 Office Work 1
・Part 3 連結音
・動名詞・不定詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
10Unit 8 Office Work 2
・Part 6 空所の前後
・前置詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
11Unit 9 Employment
・Part 7 スラッシュリーディング
・比較表現
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
12Unit 10 Lectures and Presentations
・Part 2 意外な応答
・仮定法
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
13Unit 11 Business Affairs 1
・Part 3 選択肢からの類推
・関係詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 重要事項の確認、復習課題(30)
14Unit 12 Business Affairs 2
・Part 7 ダブルパッセージ
・接続詞
【予習】 指定の予習課題(30)
【復習】 これまでの学習内容の総復習(30)
15復習テスト
・語彙テスト
・TOEICミニテスト
【予習】 習得語彙確認、文法事項確認(30)
【復習】 テスト問題の要点復習(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
全体テスト(TOEIC)60%TOEIC IPテストでターゲットスコアを獲得することができる。
平常点(課題及び小テストなど)40%指定の課題をきちんとこなすことができる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Fast Pass for the TOEIC L&R Test』上仲律子 他センゲージラーニング2100円+税9784863123502学内の丸善書店で購入できる
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業時およびオフィスアワーに対応する。
備考
・クラスは3つのレベルに分けている:A、B、C・D。Aクラスのみなさんには、トップクラス在籍者なりのプライドと責任をもって、主体的に英語学習に臨んでほしい。
・上位クラスの方が上位の成績がつく機会がより多く与えられる。
・全体テスト(TOEIC)のスコアにより、秋学期から上位クラスへの変更が認められる場合がある。
・状況や進度により、授業計画が変更になる場合がある。
画像
ファイル
更新日付2022/02/01 14:18:48