開講年度2022
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅰc EC
担当教員渡辺 美樹
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
チームコード2y2akb2
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーB214-141-05
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
英語の読解力向上が英語の表現力向上になることを踏まえて、読むことと書くことの両面から英語のスキルアップを目指す。語彙や文法事項を確認しながら英文を読解した上で、色々な練習問題をこなす。その後自分の意見を英語で述べることにチャレンジする。学期の終わりに語彙力と短文構成力を測るために英語でクロスワードパズルを作成してもらう。
授業の到達
目標
1.語彙を増やすことで、読解力の強化する。2.文法事項や語法を確認することで、理解力を向上できる。3.現代英語の表現用法を習得できる。4.多種多様な文化事項を学ぶことができる。5.学んだ英文を使って文化の多様性などに関する自分の意見を英語で書くことができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
試験終了後1週間以内に、Teamsやメールを利用して、試験の返却・学修に関するアドバイス・最終評価に関する総評を伝える。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション・英語でのプロフィール作成説明・ice breaker【復習】英語プロフィール作成・ice breaker response paper作成(30)【予習】Unit1 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
2Unit1 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞makeの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてmakeの使用法を再確認してからmakeを用いた英作文を作成する。【復習】Unit1 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit1 Cartoon2とbody languageに関するエッセイを読了後、vocab notebook作成(30)
3Unit1 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、body languageに関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit1 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit2 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
4Unit2 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞giveの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてgiveの使用法を再確認してからそれを用いた英作文を作成する。【復習】Unit2 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit2 Cartoon2と悩み相談に関するエッセイ読了後、vocab notebook作成(30)
5Unit2 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、悩み相談に関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit2 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit3 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
6Unit3 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞runの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてその使用法を再確認してからそれを用いた英作文を作成する。【復習】Unit3 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit3 Cartoon2とペットと飼い主に関するエッセイを読了後、vocab notebook作成(30)
7Unit3 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、ペットと飼い主に関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit3 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit4 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
8Unit4 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞comeの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてその使用法を再確認してからそれを用いた英作文を作成する。【復習】Unit4 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit4 Cartoon2と帰属意識に関するエッセイを読了後、vocab notebook作成(30)
9Unit4 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、帰属意識に関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit4 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit5 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
10Unit5 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞getの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてその使用法を再確認してからそれを用いた英作文を作成する。【復習】Unit5 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit5 Cartoon2とidentityに関するエッセイを読了後、vocab notebook作成(30)
11Unit5 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、identityに関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit5 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit6 Cartoon1を読んだ上で、各問題に答える(30)
12Unit6 Cartoon1 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、動詞takeの様々な用法を確認する。簡単な会話を聞いてその使用法を再確認してからそれを用いた英作文を作成する。【復習】Unit6 Cartoon1に関する感想を英語で書く(30)【予習】Unit6 Cartoon2とgenderに関するエッセイを読了後、vocab notebook作成(30)
13Unit6 Cartoon2 4コマ漫画の訳をつけ、語彙や表現を学んだ上で、ジェンダーに関するエッセイを熟読し、理解度チェック問題に答える。【復習】Unit6 Cartoon2に関する感想を英語で書く(30)【予習】Lucy's football trick ① ②の4コマ漫画に訳をつける(30)
14Coffee Breakとして挿入されたLucy's football trick ① ②の4コマ漫画に訳をつけクロスワードにチャレンジする。【復習】2つのCoffee Breakに関する感想を英語で書く(60)【予習】クロスワードに使用できる6文字以内の単語のリストアップ(30)
15今まで学んできた単語を元にして6文字×6文字のクロスワードを作成する。縦・横には今までに作成した英文を使ってみよう。【復習】vocab notebookの総点検をしてから、今まで書きためた英作文を見直すこと(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験60%学習内容の理解度と応用力が評価対象
クロスワード15%英語のクロスワードが作成できるかどうか
vocab notebook10%語彙力が伸びる内容かどうか
提出課題(英作文)15%学んできた語彙や文法が定着しているか
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Enjoy English with Charlie Brown and Friends <Revised Edition>』外山 晴子南雲堂2300978-4-523-17932-0
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問の時間を授業の最後に設けますが、メールで質問等の受け付けをします。Email address: pet57miki26@gmail.com
備考
辞書持参のこと
画像
ファイル
更新日付2022/02/03 11:32:29