開講年度2022
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅰb EA
担当教員サンディー美恵
学期曜日時限春学期 水曜日 2時限
チームコードb24fiv8
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
この授業では教科書を中心に多様な英語活動が行われます。300程度で書かれたリーディングを精読する過程において語彙を増やし、文法事項の確認をし、リーディングのコツを学び、教科書の読み物や取り上げられているテーマに関する意見や情報交換を行います。これらの練習を通して総合的な英語力向上を図っていきます。
授業の到達
目標
教科書で扱われている基本語彙、表現、英文法を与えられた文脈の中で習得し、繰り返し読むことにより、和訳せずに読めるようになる。またそれらの表現や文法事項を自分でも正確に使えるようになる。英語読解のコツを習得し、自律的な英語学習にも応用出来る力がつく。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内試験と課題については授業内で返却解説をします。成績発表日以降についての最終評価に関する総評は講義連絡にて送信します。
使用言語
日本語と英語併用
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーションオリエンテーションの内容を踏まえて自分に最適な学習計画を立てる。(30)
2英語力評価テストを実施英語力評価テストの準備 (60)
3Unit 1 A piece of History in Your Closet
(Task 1〜3, Reading Tips)
Unit 1単語の予習、復習(20)
4Unit 1 A piece of History in Your Closet (Reading, Task 5~7 )リーディングの音読、意味の確認(40)
5Unit 1 A piece of History in Your Closet (Reading, Task 8 ) & Extra ReadingUnit 1Testの準備 (60)
6Unit. 1 Test
Unit 2 Birth Order among Siblings (Task 1~4)
Unit 2 単語の復習 (20)
7Unit 2 Birth Order among Siblings ( Reading, Task 5~7)リーディングの音読、意味の確認(40)
8Unit 2 Birth Order among Siblings (Task 8) & Extra ReadingUnit 2 Testの準備 (60)
9Unit 2 Test
Unit 3 The Origin of Basketball (Task 1~4 & Reading Tips)
Unit 3
リーディングの音読、意味の確認(40)
10Unit 3 The Origin of Basketball (Intensive Reading, Task 5~8) & Extra ReadingUnit 3 Testの準備 (60)
11Unit 3 Test
Unit 4 Table Manners (Task 1~4, & Reading)
Unit 4 リーディングの音読、意味の確認(40)
12Unit 4 Table Manners (Task 5-8) & Extra ReadingUnit 4 Testの準備 (60)
13Unit 4 Test
Unit 5 Music Beats (Task 1~7, Reading)
Unit 5 リーディングの音読、意味の確認(40)
14Unit 5 Music Beats(Task 8) & Extra ReadingTestの準備 (60)
15Unit 5 Test
Review Project: 教科書のテーマを扱った資料探しとそれに関するワークシート完成
資料探し/Worksheetが終わらない場合は終わらせる
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
Unit tests60%Unit 1~5各テストの合計点: 単語習熟度、文法事項習熟度、教科書のリーディングを正確に読めているかどうかの評価をする
Review Project10%授業で取り上げたトピックに関してリサーチをして適切な英語の資料を探し、大意を把握して、自分の意見を英語でまとめることが出来ているか評価をする
授業参加/貢献度30%ペアワークやグループワークで積極的に貢献出来たかどうか、自律学習につながるExtra Readingのワークシートが完成したかどうかを基準として評価する
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Reading Success 2』佐藤明彦・Valerie Tidwell成美堂20009784791960224
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業内か授業後に積極的に質問をしてください。質問内容が長くなるような場合には時間と場所の調整をします。
備考
画像
ファイル
更新日付2022/02/02 19:18:55