開講年度2022
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
心理学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2022年度心理学部心理学科
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2022年度総合政策学部総合政策学科
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名物理学Ⅰ
担当教員清 忠師
学期曜日時限春学期 木曜日 4時限
チームコードkv98jyh
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-420-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-4 論理的思考力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
暮らしの中の物理学
授業の概要
 教養を深めることを第1の目的とするため、式の利用を最小限度にとどめて身の回りにある物理現象についての解説を行います。現代物理学の基礎となっている量子電磁力学についての初歩的な解説も行います。各回の講義の前半には、号外としてその時々に合わせてお伝えした方が良いという内容を取り上げて解説します。
授業の到達
目標
 一般的な物理学の講義ではなく、身の回りにある「なぜ?」について一緒に考えてみましょう。皆さんのご両親にも興味を持っていただけるような講義にしたいと考えています。講義の内容は、受講生の希望を加味して変更する可能性があります。自分の可能性を広げたいと思っている人を歓迎します。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
 成績発表日から1週間、希望者に研究室にて採点結果を説明します。
使用言語
 日本語
実務経験をいかした教育内容
 ドイツの研究所(INM)での経験を講義内容に反映しています。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
2古典物理学から量子力学へ配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
3なぜ色が見えるのか配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
4なぜ色が見えるのか配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
5なぜ色が見えるのか配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
6なぜ色が見えるのか配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
7波の性質配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
8波の性質配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
9波の性質配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
10波の性質配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
11雲とちり配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
12雲とちり配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
13雲とちり配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
14雲とちり配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
15まとめと質問配布されたレジュメを読み返して内容を再確認する・30分
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験100%理解しているかどうか
講義への貢献度+α積極性
講義への参加状況感想文提出無し(欠席)は、単位修得の意思なしとみなします。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『レジュメ』清 忠師各回配付します。
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ひかりと物質のふしぎな理論』R.P.ファインマン岩波書店4-00-005866-5 C0042絶版
2.『重力とは何か』大栗博司幻冬舎880978-4-344-98261-1
3.『大栗先生の超弦理論入門』大栗博司講談社980978-4-06-257827-1
参考URL
1.清 忠師のホームページ
質疑応答
 わからない言葉などに出会ったら直ちに質問しましょう。講義時間やオフィスアワー以外であっても、校務や実験中でなければ質問に応じます。欠席は、それ以降の講義の理解を困難にします。欠席した場合には、その回の内容についての感想文(課題がある場合には課題も)を次回までに提出してください。
オフィスアワー:月10:00‐12:00、火8:30-10:30(MKC)、水・木9:30‐12:00
備考
 参考書に挙げた本は、大学の教養課程までで習う古典物理学の先にある量子電磁力学、超弦理論、超重力理論について、一流の研究者たちが一般の人にごまかしなく伝えることを目指して書かれたものです。この講義に必要なわけではありませんが、ぜひ読んでみてください。現代物理学の醍醐味に触れることができます。すべて私の手元にありますので、図書館などで見当たらない場合にはお貸しします。
画像
ファイル
更新日付2022/01/27 15:18:00