開講年度2021
開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
科目名専門演習Ⅰ
担当教員小林 明夫
学期曜日時限通年 金曜日 4時限
チームコード
科目区分選択
授業形態演習
対象学年3年
単位数4
科目ナンバーW332-842-09
J332-842-09
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
J-DP1-1 社会に関する知識 ◎ J-DP2 法律学の体系的知識 ◎ J-DP3-2 コミュニケーション能力 ◎ J-DP3-3 チームワーク力 ◎ J-DP3-4 文章作成能力 ◎ J-DP4-1 事実を客観的に把握する能力 ◎ J-DP4-2 体系的・論理的に思考する能力 ◎ J-DP4-3 物事を公正に判断する能力 ◎ W-DP1-1 社会に関する知識 ◎ W-DP2 法律学の体系的知識 ◎ W-DP3-2 コミュニケーション能力 ◎ W-DP3-3 チームワーク力 ◎ W-DP3-4 文章作成能力 ◎ W-DP4-1 事実を客観的に把握する能力 ◎ W-DP4-2 体系的・論理的に思考する能力 ◎ W-DP4-3 物事を公正に判断する能力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
地方自治体などから求められる人になろう!~政策的な条例の演習
授業の概要
 今、市役所や県庁といった地方自治体では、「法律の解釈」だけでなく「条例の立法」(条例案の立案)ができる人材が求められています。公務員を目指す学生の皆さんは、自分がそういう人材になるための第一歩を、このゼミでスタートしましょう。また、「ルールがそのように定められているのはなぜ?」を探求するこのゼミでは、民間企業へ就職する場合でも役立つ力が身につきます。
 公務員または企業人として、さらに生活者・一市民として、将来の実践に役立てることができるよう、自治体の定める政策的な条例の調査研究を行います。
授業の到達
目標
 このゼミにおいては、条例をつくる「制度設計者」としての立場を意識しながら、条例を支える立法事実や各種の行政手法などについて理解を深めることを目的とします。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
 演習における報告・討論の際に必要に応じて講評を行うとともに、演習の最終回に総評を行います。
使用言語
 日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
○オリエンテーションを行います
・グループ分け等
法学部で昨年に配られたゼミ紹介に目を通しておいてください(20)
2ゼミ企画会議
○ゼミ年間予定の企画をゼミ生主体で検討します
活発なゼミ活動のための企画を考えておいてください(30)
3ゼミ企画会議
○ゼミ年間予定の企画をゼミ生主体で検討します
活発なゼミ活動のための企画を考えておいてください(30)
4ゼミ企画会議
○ゼミ年間予定の企画をゼミ生主体で検討します
活発なゼミ活動のための企画を考えておいてください(30)
5グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
6グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
7グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
8グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
9グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
10グループ報告
○企画会議で決まった方針に沿ってグループ報告をします
ゼミ企画の内容によります(30~)
11ゼミ企画の内容によりますゼミ企画の内容によります(30~)
12同上同上
13同上同上
14同上同上
15後期の報告予定の検討
○報告予定をゼミ生主体で検討します
同上
試験実施方法(春)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
通年終了時に実施0%通年終了時に実施
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ゼミ企画の内容によりますゼミ企画の内容によります(30~)
2同上同上
3同上同上
4同上同上
5同上同上
6同上同上
7同上同上
8同上同上
9同上同上
10同上同上
11同上同上
12同上同上
13同上同上
14同上同上
15最終報告書の提出・受領同上
試験実施方法(秋)
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
毎回の演習等への各自の貢献度50%発言など
最終報告書50%報告テーマの適切性、論点抽出の斬新さ、政策法務的視点の有無及び程度等
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特になし』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
 オフィスアワー(水曜3限・研究室71010)
備考
 ゼミ運営は「楽しく学ぶ、楽しく交流する」を基本にしています。
 具体的スケジュールはゼミ生の協議で決定するため未定です。参考に、通常は、春学期はグループ報告、秋学期は個人報告で、自治体の条例について報告し、討議を行います。全国の大学とのゼミ対抗の政策コンペにも例年参加しています。詳細は、法学部で昨年に配られたゼミ紹介をご覧ください。
画像
ファイル
更新日付2021/02/08 15:30:02