開講年度2021
開講学科2017年度経済学研究科経済学専攻修士課程
科目名労働経済学Ⅱ 講義
担当教員武内 真美子
学期曜日時限秋学期 月曜日 3時限
科目区分
授業形態
対象学年1年
単位数2
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
労働経済学の基礎理論と実証分析
授業の概要
労働経済論Ⅰに続いて開講される科目です。労働経済学に関する英語のテキストを無理なく読める力を養うと同時に基礎的な理論をしっかりと理解する。特に、この講義では男女間の格差、家族の経済学に関わる内容に重点を置き講義を講義します。講義の後半はデータを収集し、分析を行います。
授業の到達
目標
理論および実証分析の両方のアプローチによる英文の論文の内容を理解するための土台を作ることを目標とする。特に、労働市場における男女間格差(雇用格差、人的資本格差、賃金格差など)と家族の経済学(性別役割分業と女性の社会進出、高学歴化が家族形成に及ぼす影響など)に関わる理論と統計データの分析について十分理解することを目標とします。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表後にWebcampusを通じて講義総評を配信します。
使用言語
日本語と英語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス復習(60)
2Evidence on the Sources of Gender Differences in Earnings and Occupations予習(90)復習(90)
3Labor Market Discrimination予習(90)復習(90)
4Goverment Policies to Combat Employment Discrimination予習(90)復習(90)
5Changing Work Roles and Family Formation予習(90)復習(90)
6The Changing American Family and Implications for Family Well-Being予習(90)復習(90)
7Government Policies Affecting Family Well-Being予習(90)復習(90)
8Balancing the Competing Demands of Work and Family予習(90)復習(90)
9Gender Differences around the World:Overview予習(90)復習(90)
10Gender Differences around the World:Specific予習(90)復習(90)
11個票データを用いた実証分析①予習(90)復習(90)
12個票データを用いた実証分析②予習(90)復習(90)
13個票データを用いた実証分析③予習(90)復習(90)
14個票データを用いた実証分析④予習(90)復習(90)
15個票データを用いた実証分析⑤予習(90)復習(90)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
労働経済学の理解50労働経済学の専門的な知識を英語で理解できる。
実証分析の課題50個票データを用いた実証分析でレポートを作成できる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『The Economics of Women,Men and Work』Francine D.Blau ほかOxford Univ112110190620854第8版 アマゾン価格洋書のため変動有
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中に質疑応答の時間を設ける。
備考
労働経済論Ⅰを受講済みであることが必要です。
画像
ファイル
更新日付2021/02/25 15:26:49