開講年度2021
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名専門演習Ⅰ
担当教員向 伊知郎
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
チームコードlwtk49w
科目区分選択
授業形態演習
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーM232-842-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
M-DP1-1 多様な人々と意思疎通する能力 ◎ M-DP1-2 社会の課題を発見し解決を図る能力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
財務情報と企業分析
授業の概要
「会計がわからんで経営ができるか」。これは、現在の京セラ㈱の創立者で、KDDI㈱の設立や日本航空㈱の再生でも尽力された日本を代表する経営者の一人の著書での言葉である。稲森氏は、会計がわかっていなければ、企業の発展はないと主張されている。専門演習では、企業が公表する会計に関する情報が、どのように作成されているのか、作成された財務情報が、どのように示されているのか、示された情報を用いて、どのように企業分析をするのか、について学習する。
授業の到達
目標
株式会社が行う会計手続きについて理解できる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
ホームページ
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1簿記一巡の手続と財務諸表予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
2現金預金と売掛金予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
3手形予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
4有価証券予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
5その他の債権・債務予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
6商品売買予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
7固定資産予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
8引当金予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
9収益と費用予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
10株式会社の純資産(資本)予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
11税金予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
12リース会計予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
13外貨建取引予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
14税効果会計予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
15決算予習(90分):テキストを読んで、例題を解く。復習(90分):課題プリントの問題を解く。
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
報告内容50レジュメ、プレゼンテーションの内容
参加態度50報告者への質問や、議論の中での発言の回数および内容
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『『検定簿記講義』2級商業簿記』渡部裕亘, 片山 覚, 北村敬子中央経済社8802147483647
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『『検定簿記ワークブック』2級商業簿記』渡部裕亘, 片山 覚, 北村敬子中央経済社8802147483647
参考URL
質疑応答
毎回、授業の最後に時間を設けます。
備考
画像
ファイル
更新日付2021/02/05 17:29:27