開講年度2021
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名専門演習Ⅰ
担当教員関 千里
学期曜日時限秋学期 水曜日 3時限
チームコードrnzvp6o
科目区分選択
授業形態演習
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーM232-842-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
M-DP1-1 多様な人々と意思疎通する能力 ◎ M-DP1-2 社会の課題を発見し解決を図る能力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
組織・人材マネジメント研究(入門編)
授業の概要
みなさんは、学校を卒業した後、企業その他の組織に就職し、社会人としての生活をスタートさせます。組織においてみなさんは、自らのポテンシャルを発揮して、職業をつうじたキャリアを積んでいくことになります。その意味において、私たちは全て組織における人材マネジメントとかかわりを持っています。専門演習(関ゼミ)では、ヒトと組織の本質の理解を深め、マネジメントについて考える力、課題解決力を修得して頂くことを目標としています。
授業の到達
目標
専門演習Ⅰはゼミ(ゼミナール)活動の第一歩となります。専門演習Ⅰでは、チームワークを通じて活動し、就職活動を見据えたコミュニケーション・スキルを習得するとともに、ゼミでの学びに必要なアカデミック・リテラシーの修得を図っていきます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
ゼミ活動の内容や成果についてコメントを行うとともに、一人ひとりにフィードバックを行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス
◇今期の活動概要を理解する
【予習】ゼミ活動の内容を確認しておく(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(60)
2アイスブレイク
◇ゼミメンバーとの相互理解を進める
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
3アカデミック・リテラシーを身につける(1)
◇経営学「研究」一歩前の知識を学ぶ
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
4アカデミック・リテラシーを身につける(2)
◇情報力を磨く
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
5事例研究(1)
◇企業人に聞く「求める人材像」
【予習】社会人への質問を考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
6コミュニケーション・スキルを磨く(1)
◇対人コミュニケーションを理解する
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
7コミュニケーション・スキルを磨く(2)
◇就職活動に向けたマナーを実践する
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
8コミュニケーション・スキルを磨く(3)
◇自分にあったマナーを身につける
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
9事例研究(2)
◇企業人に聞く「活躍する人材」
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
10グループ研究(1)
◇テーマについて調べ、資料収集を行う
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
11グループ研究(2)
◇テーマについて検討し、資料作成を行う
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
12グループ研究(3)
◇テーマについての資料を基に発表を行う
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
13チーム・ビルディング(1)
◇チームで企画をプロデュースする
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
14チーム・ビルディング(2)
◇チームで企画した内容を実行する
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、次回準備を行う(80)
15まとめ
◇ゼミ活動のまとめと次期への準備を行う
【予習】テーマについて考えておく。(60)

【復習】活動内容をまとめ、準備を行う(80)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
演習(ゼミ活動)参画度85%ゼミ活動、研究への取り組み姿勢により評価を行います。
課題への取り組み15%ゼミ活動、課外活動に係る課題への取り組み、提出により評価を行います。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特定のテキストは使用しません』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜指示いたします』
参考URL
質疑応答
ゼミについての質問は、授業の前後、オフィスアワー等、随時対応させて頂きます。
備考
ゼミ活動は出席、参加が必須となります。チームワークを通じて、コミュニケーション・スキルを高め、自分を成長軌道にのせていく、ポジティブなトライを応援します。
画像
ファイル
更新日付2021/02/24 15:11:53