開講年度2021
開講学科2020年度商学部商学科
科目名英語Ⅱa EJ
担当教員森川 信子
学期曜日時限秋学期 金曜日 2時限
チームコードvjszw9h
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す。
授業の概要
日本で働いている、業種や国籍がさまざまな人々への英語でのインタビューを聴きます。興味深い内容とテキストの段階的な設問によって、無理なくリスニングの経験を積むことができます。同時に、より的確に理解する力を高めるために、テキストに出てくる語彙や会話で使われる表現を学びます。また、学んだ言語的知識も使いながら、自分の考えを英語で表現し、話す練習もします。
授業の到達
目標
話されている英語に慣れ、学期の初めより正確に聞き取り、スムーズに音読することができるようになっている。
テキストで出てきた語彙・表現を覚え、使うことができる。
インタビューの内容を通して、自らの職業観や異文化理解を深めることができている。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて講評を送信します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1自己紹介、ガイダンス[予習]シラバスを読み、本授業の内容を把握する(20)
[復習]授業・クラス全体について確認する。テキストや辞書などを準備する(20)
[課題]TeamsとWebCampusの使い方の練習(20)
2Unit 9 Life Is Like Riding a Bicycle[予習]Unit 9 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 9 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 9 振り返り(20)
3Unit 1 Sales Can Be Like Acting[予習]Unit 1 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 1 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 1 振り返り(20)
4Unit 2 Travel Opens Up the World[予習]Unit 2 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 2 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 2 振り返り(20)
5Unit 3 Love Sells Cars[予習]Unit 3 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 3 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 3 振り返り(20)
6Unit 4 Translating Is More Than Words[予習]Unit 4 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 4 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 4 振り返り(20)
7これまでのまとめ[予習]これまでのテキスト・ノートを見直す(50)
[復習]今日したことの復習(10)
8Unit 5 Serve Up the Best Possible Service[予習]Unit 5 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 5 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 5 振り返り(20)
9Unit 6 Toast Your Success![予習]Unit 6 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 6 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 6 振り返り(20)
10Unit 7 Teaching is Helping Others Perform Their Best[予習]Unit 7 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 7 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 7 振り返り(20)
11Unit 8 Build a Happy Life![予習]Unit 8 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 8 Interview 音読、意味確認(15)
[課題]Unit 8 振り返り(20)
12Unit 10 Trade Ideas for Positive Change[予習]Unit 10 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 10 Interview音読、意味確認(15)
[課題]Unit 10 振り返り(20)
13Unit 11 Connect Workers With Companies[予習]Unit 11 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 11 Interview音読、意味確認(15)
[課題]Unit 11 振り返り(20)
14Unit 12 Necessity Is the Mother of Invention[予習]Unit 12 Vocabulary 、Reading Passage(25)
[復習]Unit 12 Interview音読、意味確認(15)
[課題]Unit 12 振り返り(20)
15リスニングテスト、秋学期のまとめ[復習]定期試験の準備をする(60~)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験30%語彙・表現の力を評価する。
リスニングテスト30%聞き取りの力を評価する。
授業参加度40%授業参加状況と復習課題の取り組み・提出を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Working in Japan』Alice Gordenker他センゲージ2400円978-4-86312-248-2
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業後またはTeamsで受けます。
備考
授業には、テキストと英和辞書が必要です。
受講態度が悪い場合(忘れ物・私語・よそごと・居眠り・遅刻・途中退室など)は減点します。
2/3以上の授業に出席した人のみ成績評価の対象とします。遅刻(20分まで)は欠席1/3回とみなします。
画像
ファイル
更新日付2021/02/14 22:46:31