開講年度2021
開講学科グローバル英語学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
科目名Extensive ReadingⅠb B
担当教員山中 純子
学期曜日時限秋学期 木曜日 2時限
チームコードu8mmjvb
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーV114-141-42
V112-141-42
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
V-DP1-1実践的な英語コミュニケーション能力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
易しい英文を多量に読んで語学力を高める
授業の概要
Extensive Reading とは、簡単に読めて、楽しめる(英語の)本を自分で選び、読むことです。それを続けると読むことが好きになり、次第に読解スピードが上がり、自信、やる気、楽しさが増し、読むことが習慣づきます。その結果、多量のインプットがなされるので、読解力だけでなく、語学力すべてが向上します。語彙が増え、英語のセンスが磨かれ、文法の勘が働くようになります。
たくさん読み続けるためには、簡単に読めて、楽しめる本に数多く出会うことが大切です。図書館で探したり、先生や友人におすすめの本を教えてもらったり、「出会い」の努力をしてください。また、毎日読む時間を捻出してください。「すきま時間」も活用しましょう。
いったん読む楽しさにはまって習慣づけば、どんどん語数が増えてゆき、必ずすばらしい変化が起こってきます。自分にどんな良い変化が起こるか、楽しみですね。
授業の到達
目標
・英文読書を楽しむことができ、その結果たくさん読む。
・テキストとして購入したgraded readerの内容を楽しみつつ語彙や表現を身に付ける。また、そのレベルの英文や長さに慣れる。
・毎週英文読書をしてブックレポートを出すことが習慣づく。
・好きなジャンルや楽に読めるレベルがわかってくる。
・面白い本を見つけることが上手になる。
・良い本の情報を他の人に積極的に伝えることができる。
・学期を通して均等に読める。
・授業内読書を通して集中力を養う。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
定期試験は行わない。
毎週提出のブックレポート及びWeekly Report Sheetはチェック後、基本的に次の授業で各自に返却する。未記入部分があるか、または説明不足の場合は、再提出。
ブックレポートから得られた有用な情報(面白かった本のタイトルなど)は、次の授業内で教員が伝え、クラスで共有する。
学期末の小テストは、最後の週に講評する。
使用言語
日本語
ただし、授業中の指示はできる限り英語で行う。
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業概要の説明
授業内読書
当講座の概要説明のプリントを読んで内容を確認する(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
2ブックレポート提出
ER 理解:ERの意義、適切な図書の選び方など
John Doe Chapter 1 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
3ブックレポート提出
John Doe  Chapter 1 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
4ブックレポート提出
John Doe  Chapter 2 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
5ブックレポート提出
John Doe  Chapter 2 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
6ブックレポート提出
John Doe  Chapter 3 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
7John Doe  Chapter 3 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
8John Doe  Chapter 4 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
9ブックレポート提出
John Doe  Chapter 4 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
10ブックレポート提出
John Doe  Chapter 5 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
11ブックレポート提出
John Doe  Chapter 5 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
12ブックレポート提出
John Doe  Chapter 6 内容理解
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)
図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
13ブックレポート提出
John Doe  Chapter 6 読み合わせ
本の情報交換
授業内読書
テキストJohn Doe の復習 (黙読、音読)(20)図書館の多読用の本を一冊以上読み、ブックレポートを完成する(100)
小テストに備える(60)
14ブックレポート提出
John Doe 小テスト
本の情報交換
授業内読書
(確認)すべての提出物を確認し、未記入部分は記入しておく(60)
15学期末提出物の提出
フィードバック
今学期の読書を振り返り、多読の意義と方法について再確認し、休暇中および来学期の読書計画を立てる(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
読書点(冊数・語数・ ブックレポート内容)45 % 読書量を点数化し、そこにブックレポート内容と、学期中の均等な読みに対する評価を加味する。
レポート提出25 %授業外ブックレポート: 毎週提出するごとに1点、合計14点    
授業内ブックレポート: 14週提出して6点。未提出一回につき1点減点    
Weekly report : 14週提出して5点。未提出一回につき1点減点
小テスト(テキストより、学んだ語彙・表現の筆記テストを行う)30%30点満点で評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『John Doe』Antoinette Mosesケンブリッジ大学出版局\ 648 978-0-521-65619-1
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業外で質問のある時は、最初の授業でメールアドレスをお知らせしますので、メールしてください。直接聞きたいときは水または金の昼休み時間に3号館3303室に来室下さい。
備考
Extensive reading:主に授業外で各自が行います。図書館やe-book サイトの多読用リーダーや絵本の中から自分が楽に読めるレベルの本(目安は、辞書を引かなくても読めるもの)を選んで借り出し、楽しく読んで下さい。

一部または全部がオンライン授業となったときは授業方法及び評価方法に変更が生じます。その時は改めて通知します。
画像
ファイル
更新日付2021/02/06 09:48:19