開講年度2021
科目名歯科保健指導論実習(2年)
科目ナンバーF113-842-42
開講学年2年
担当教員古川 絵理華
実務経験教員歯科衛生士
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
単位数1
授業形態実験・実習


授業目標
集団および個人を対象とする歯科保健指導や歯科健康教育を行うことができる知識や技術を習得することを目的とし、対象者の生活背景から最もふさわしい歯科保健指導ができることを目標とする
到達目標
・衛生教育の対象者の特性とニーズが把握できる
・衛生教育に必要な情報を収集できる
・衛生教育の計画立案ができる
・衛生教育の内容を説明できる
・小学生の口腔保健の実態が把握できる
・小学生を対象とした衛生教育、保健指導ができる
・衛生教育活動の工夫や評価ができる
・歯科保健指導のマネジメントサイクルを理解し全体像を説明できる
・歯科保健指導における書面化(業務記録)の意義を説明でき記録することができる
・対象者の全身的な健康状態を把握できる
・対象者の生活習慣と生活環境を把握できる
・カウンセリングの基本を説明できる
・保健行動と行動変容の手法を理解し活用できる
授業の概要
および助言・
注意事項
歯科保健指導や歯科健康教育を小学生を対象とした指導案作成および媒体の作り方を理解し、校外実習として集団歯科保健教育を実施します。貴重な体験授業です。有意義な実りある授業を展開できるよう、指導案の計画やリハーサルなど、充分な準備を行って実践に結びつけます。また、歯科衛生過程では、対象者の生活習慣や生活環境を把握し、行動変容の手法を考える授業で、歯科保健指導の基礎となります。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1歯科衛生教育概要
集団保健指導について
小学校における集団保健指導の概要を説明する。
集団における歯科健康教育について説明できる(教科書P390-406)
キーワード:地域歯科保健活動
古川絵理華
増田麻里
北村優依
2歯科衛生教育概要
集団保健指導について
小学校における集団保健指導の概要を説明する。
集団における歯科健康教育について説明できる(教科書P390-406)
キーワード:地域歯科保健活動
古川絵理華
増田麻里
北村優依
3微生物実習①
微生物培養法実習
微生物の培養法を説明できる(配布資料)
(予習)微生物の種類を調べる(30分)
(復習)配布資料を読む(30分)
キーワード:培養法
西川清
堀江真弓
古川絵理華
増田麻里
北村優依
4微生物実習①
微生物培養法実習
微生物の培養法を説明できる(配布資料)
(予習)微生物の種類を調べる(30分)
(復習)配布資料を読む(30分)
キーワード:培養法
西川清
堀江真弓
古川絵理華
増田麻里
北村優依
5集団保健指導 ブラッシング集団におけるブラッシング指導について説明できる(配布資料)
(予習)配布物を熟読する(30分)
(復習)何度も繰り返し覚える(30分)
キーワード:授業指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
6集団保健指導 ブラッシング集団におけるブラッシング指導について説明できる(配布資料)
(予習)配布物を熟読する(30分)
(復習)何度も繰り返し覚える(30分)
キーワード:授業指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
7集団保健指導 ブラッシングテスト集団におけるブラッシング指導について説明できる(配布資料)
(予習)配布物を熟読する(30分)
(復習)何度も繰り返し覚える(30分)
キーワード:授業指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
8集団保健指導 ブラッシングテスト集団におけるブラッシング指導について説明できる(配布資料)
(予習)配布物を熟読する(30分)
(復習)何度も繰り返し覚える(30分)
キーワード:授業指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
9微生物実習②
微生物の染色法及び顕微鏡観察法実習
微生物の染色法及び顕微鏡観察法を説明できる(配布資料)
(予習)染色法を調べる(30分)
(復習)配布資料を読む(30分)
キーワード:染色法、顕微鏡観察
西川清
堀江真弓
古川絵理華
増田麻里
北村優依
10微生物実習②
微生物の染色法及び顕微鏡観察法実習
微生物の染色法及び顕微鏡観察法を説明できる(配布資料)
(予習)染色法を調べる(30分)
(復習)配布資料を読む(30分)
キーワード:染色法、顕微鏡観察
西川清
堀江真弓
古川絵理華
増田麻里
北村優依
11小学校 集団保健指導について学年別小学生の歯科健康教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)学年別健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
12小学校 集団保健指導について学年別小学生の歯科健康教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)学年別健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
13小学校指導用媒体作成①歯科健康教育の教材を作成する(配布資料)
(予習)教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
14小学校指導用媒体作成①歯科健康教育の教材を作成する(配布資料)
(予習)教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
15小学校指導用媒体作成②歯科健康教育の教材を作成する(配布資料)
(予習)教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
16小学校指導用媒体作成②歯科健康教育の教材を作成する(配布資料)
(予習)教育指導案を作成する(配布資料)
(予習)健康づくりの課題を調べる(20分)
(復習)配布資料、教科書を読む(30分)
キーワード:指導案
古川絵理華
増田麻里
北村優依
17歯科健康教育 
衛生教育リハーサルテスト①
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
18歯科健康教育 
衛生教育リハーサルテスト①
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
19歯科健康教育 
衛生教育リハーサルテスト②
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
20歯科健康教育 
衛生教育リハーサルテスト②
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
21歯科健康教育 
通し練習
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
22歯科健康教育 
通し練習
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
23歯科健康教育
リハーサル通しテスト①
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
24歯科健康教育
リハーサル通しテスト①
歯科健康教育の保健指導をすることができる(配布資料)
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科保健指導原稿
古川絵理華
増田麻里
北村優依
25校外実習 小学校 小学生に対し、学年に合った歯科健康教育を実施することができる
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科健康教育
古川絵理華
増田麻里
北村優依
26校外実習 小学校 小学生に対し、学年に合った歯科健康教育を実施することができる
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科健康教育
古川絵理華
増田麻里
北村優依
27校外実習 反省会小学生に対し、学年に合った歯科健康教育を適切に実施できたか振り返って評価することができる
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科健康教育
古川絵理華
増田麻里
北村優依
28校外実習 反省会小学生に対し、学年に合った歯科健康教育を適切に実施できたか振り返って評価することができる
(予習)セリフを覚える(60分)
(復習)セリフを覚える(60分)
キーワード:歯科健康教育
古川絵理華
増田麻里
北村優依
29個人歯科保健指導
歯科衛生過程概要 
歯科衛生過程の流れが理解できる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
30個人歯科保健指導
歯科衛生過程概要  
歯科衛生過程の流れが理解できる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
31個人歯科保健指導
歯科衛生過程  アセスメント
対象者の情報収集より解釈分析ができる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
32個人歯科保健指導
歯科衛生過程  アセスメント
対象者の情報収集より解釈分析ができる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
33個人歯科保健指導
歯科衛生過程  歯科衛生診断
対象者の情報収集より解釈分析ができ、歯科衛生業務の診断ができる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
34個人歯科保健指導
歯科衛生過程  歯科衛生診断
対象者の情報収集より解釈分析ができ、歯科衛生業務の診断ができる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
35個人歯科保健指導
歯科衛生過程  歯科衛生計画立案
歯科衛生診断より歯科衛生計画を立案できる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
36個人歯科保健指導
歯科衛生過程  歯科衛生計画立案
歯科衛生診断より歯科衛生計画を立案できる(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生アセスメント
古川絵理華
増田麻里
北村優依
37個人歯科保健指導
歯科衛生過程  症例1 課題解決型学習
症例1の課題について歯科衛生過程の流れを検討する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
38個人歯科保健指導
歯科衛生過程  症例1解説 課題解決型学習
症例1の課題について歯科衛生過程の流れに沿って解説する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
39個人歯科保健指導
歯科衛生過程  症例2 課題解決型学習
症例2の課題について歯科衛生過程の流れを検討する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
40個人歯科保健指導
歯科衛生過程  症例2解説 課題解決型学習
症例2の課題について歯科衛生過程の流れに沿って解説する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
41個人歯科保健指導
医療面接と動機づけ面接
医療面接と動機づけ面接について説明できる。
(教科書P94-96, 105-106, 112-125)
キーワード:医療面接、動機づけ面接
古川絵理華
増田麻里
北村優依
42個人歯科保健指導
医療面接と動機づけ面接 コミュニケーション
医療面接と動機づけ面接でコミュニケーションの必要性が理解できる。
(教科書P94-96, 105-106, 112-125)
キーワード:医療面接、動機づけ面接、コミュニケーション
古川絵理華
増田麻里
北村優依
43個人歯科保健指導
歯科衛生過程  まとめ
課題テスト症例に対する歯科衛生過程を検討する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
44個人歯科保健指導
歯科衛生過程  まとめ
課題テスト症例に対する歯科衛生過程を検討する。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
45個人歯科保健指導
歯科衛生過程  総まとめ
課題テスト症例に対する歯科衛生過程を振り返り、まとめる。(教科書P98-118)
キーワード:歯科衛生過程
古川絵理華
増田麻里
北村優依
成績評価方法
定期試験(50%)、小テスト、リハーサルテスト、レポート、提出物、態度(50%)
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『最新歯科衛生士教本 歯科予防処置論・歯科保健指導論 第2版』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版8200+税978-4-263-42863-4
2.『「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり』文部科学省540+税
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『よくわかる歯科衛生過程』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版3200+税978-4-263-42205-2
2.『事例でわかる歯科衛生過程』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版3200+税978-4-263-42258-8
3.『みがこう!コミュニケーション・センス』中島丘、長坂浩、松田裕子ら医歯薬出版3800+税978-4-263-42231-1
オフィスアワー
連絡先
疑問点については授業中に積極的に質問してください。
研究室は4F教員室です。
画像
ファイル
更新日付2021/02/09 11:23:16