開講年度2021
開講学科商学科 2013年度以降入学
経営学科 2013年度以降入学
経済学科 2013年度以降入学
法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
2020年度経済学部経済学科
2020年度商学部商学科
科目名英語Ⅱa (未修得者)
担当教員安藤 義久
学期曜日時限春学期 金曜日 1時限
チームコード
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-02
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す。
授業の概要
この授業では、リスニングを通して英語を理解し、それに対して、英語で適切な応対ができるようになることを目指します。
 特に目標にしたいのは、日常生活で使用される英語表現を聞き理解する力を身につけることです。そのために、ゆっくりした英語を聞くことから始め、自然な速度の英語を聞きとる技術までを身につけることを行っていきます。
授業の到達
目標
平易な英語を聞くことから始めるために、学生が現在持っている英文法の力を使い、ゆっくりした英語から少し早い英語を聞き取ることができるようになります。 特に、各単元では、英語を聞き取るのに必要な単語や文法の知識を使いながら、実用的な英語を聞き取り、その内容を理解し、適切な応対ができるようになります。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
メールにて学生からの質問等に対応する。
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
特に無し。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1Unit 1 I'm Fine, Thank You. And You? の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
2Unit 2 Tell Me a little about You の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
3Unit 3 Have a Pleasant Flight の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
4Unit 4 First Step in a Foreign Country の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
5Unit 5 Staying at a Hotel 1 の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
6Unit 6 Staying at a Hotel 2 の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
7Unit 7 Let7s Go Shppping! の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
8Unit 8 Sightseeing の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
9Unit 9 At a Fast Food Place の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
10Unit 10 Dinig at a Restaurant の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
11Unit 11 Catching a Taxi の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
12Unit 12 Taking a Bus の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
13Unit 13 I Don't Feel Well の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
14Unit 14 On the Way Back to Japan の単語を導入し、リスニングテストを行ってから、問題演習をする。復習として、ナチュラル・スピードの英語をもう一度聞き理解する。(30分)
予習として単語の発音をし、練習問題を行う。(30分)
15半期のまとめの復習 の問題演習をする。復習として、練習問題をもう一度行う。(60分)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験90%定期試験の出来不出来による。
小テスト10%小テストの出来不出来による。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Fly to the US!』行時 潔他松柏社19009784881986240 C308
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業後の対応、メールの場合は、安藤の個人メール(yando3119@gmail.com)、もしくはクラスのTeamsでの対応をする。
備考
画像
ファイル
更新日付2021/01/29 06:37:36