開講年度2021
開講学科2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名英語Ⅰb EC
担当教員中村 正廣
学期曜日時限春学期 金曜日 3時限
チームコード
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
英語で書かれた文章を正確に読むために精読を行います。文化と社会、生活と環境、ビジネスと出張、観光とニュースに関するエッセイを読み進めつつ、リーディング、ライティング、リスニングの能力を磨くタスクを行います。読解力及び英語を聞き取る力の習得を目標とします。
授業の到達
目標
辞書を使って英文を正しく理解できるようになること
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
秋学期開講の英語IIbECの初回授業において春学期定期試験の答案を返却、解答状況に関するコメント、授業講評を行う
使用言語
「日本語」
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス:授業内容と方針の説明。授業の進め方についてUnit 1 を例に説明する予習(30) シラバスを読み、授業内容を把握する。テキスト pp. 6-7
復習(30)授業方針等の確認
2英語力評価テストを実施する。
Unit 1 The Royal Family (英文の精読)
予習 (60) テキスト pp. 6-7
復習 (20) 授業で学習した文法・語彙等についての復習
3Unit 1 The Royal Family (内容理解、英作、リスニング、現在時制の使い方)予習 (60) テキスト pp.7-11
復習 (20) 授業で学習した文法・語彙等についての復習
4Unit 2 The Beatles (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、過去形の使い方)予習 (60) テキスト pp. 12-17
復習 (20) 現在時制の使い方の確認
5Unit 3 Very Cold! (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、進行形の使い方)予習 (60) テキスト pp. 18-23
復習 (20) 過去時制の使い方の確認
6Unit 4 Euro Money (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、助動詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 24-29
復習 (20) 進行形の使い方の確認
7Unit 5 To Your Health (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、完了形の使い方)予習 (60) テキスト pp. 30-35
復習 (20) 助動詞の使い方の確認
8Unit 6 Recycling (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、冠詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 36-41
復習 (20) 完了形の使い方の確認
9Unit 7 The UK (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、可算名詞、不可算名詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 42-47
復習 (20) 冠詞の使い方の確認
10Unit 8 A Quiet Life (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、形容詞、副詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 48-53
復習 (20) 可算名詞、不可算名詞の使い方の確認
11Unit 9 My Company (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、比較表現の使い方)予習 (60) テキスト pp. 54-59
復習 (20) 形容詞、副詞の使い方の確認
12Unit 10 Advertising (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、不定詞と動名詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 60-65
復習 (20) 比較表現の使い方の確認
13Unit 11Business Trips (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、前置詞、接続詞の使い方)予習 (60) テキスト pp.66-71
復習 (20) 不定詞と動名詞の使い方の確認
14Unit 12 Get It Cleaned (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、使役動詞、知覚動詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 72-77
復習 (20) 前置詞、接続詞の使い方の確認
15Unit 13 A Storm (英文の精読、内容理解、英作、リスニングに関する練習問題、受動態の使い方)予習 (60) テキスト pp. 78-83
復習 (20) 使役動詞、知覚動詞の使い方
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
授業参加度20%授業中の積極的発言、発表を客観的に評価する
ショートテスト20%各ユニットの基本的語彙と文法事項が理解できているかを確認する
定期試験60%英語で書かれた文章を正確に読み、正しい英語を書くことができる
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『English Indicator 1 (Essential)』Terry O'Brien  三原京 前田康二 木村博是南雲堂2000978-4-523-17853-8
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
各授業時間終了後に対応する
備考
学生の理解度を最優先とするので、授業の進め方は計画通りに行かないこともあります。
辞書は必ず持ってくること。
授業中の私語、スマートフォン等の使用は禁止する。
画像
ファイル
更新日付2021/01/31 14:30:06