開講年度2021
開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
科目名政治学基礎
担当教員中村 悦大
学期曜日時限春学期 木曜日 1時限
チームコード
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーG131-222-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
G-DP1 多様性への理解 ○
G-DP3 社会参加 ○
G-DP4 課題発見力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
代議制民主主義の実際
授業の概要
この授業では、日本の統治機構、有権者のイデオロギー、投票行動という3つのトピックを概観することにより、代議制民主主義が実際にどのように作動しているのかを勉強します。この授業を受けることによって、学生は代議制民主主義の様態についての概説的な理解を得るとともに、有権者という立場でどのようにふるまえばよいのかという市民としての行動の理解を得るでしょう。
この授業ではmoodleというLMS(オンライン学習システム)を利用します。
授業の到達
目標
目標1 議会・行政の制度の概要とその中での議員・政党の行動を理解すること
目標2 現代の諸政党間の政策対立の大枠を理解すること
目標3 選挙制度、投票行動の理論と実際を理解すること
到達目標1-3により政治に関する大枠の理解を得ることで、社会に存在する課題を発見する能力を涵養します。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
LMS上に掲示します
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
該当しない
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス・問題の所在【予習】 シラバスを読み本授業内容をあらかじめ把握する(60)
【復習】 授業の全体について確認 (60)
2日本の統治機構:議会
変換型議会 アリーナ型議会 立法過程
【予習】 moodle上での統治機構に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
3日本の統治機構:執政部
議院内閣制 大統領制 首相のリーダーシップ
【予習】 moodle上での統治機構に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
4日本の統治機構:官僚制
中央省庁の組織と役割分担 政官関係
【予習】 moodle上での統治機構に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
5イデオロギー:政策の対立軸
経済的イデオロギー対立 社会的イデオロギー対立 保守と進歩
【予習】 moodle上でのイデオロギーに関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
6イデオロギー:政治と経済
希少資源の配分 市場の失敗
【予習】 moodle上でのイデオロギーに関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
7イデオロギー:自由と自由主義
古典的自由主義と自由主義の展開 福祉国家における自由
【予習】 moodle上でのイデオロギーに関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
8イデオロギー:福祉国家
福祉国家の発展 日本の福祉国家
【予習】 moodle上でのイデオロギーに関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
9選挙:デモクラシーの発想
古代民主政から近代民主主義への展開 現代民主主義理論 
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
10選挙:政治参加
経済学的な政治参加論 社会学的な政治参加論
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
11選挙:投票行動1
有権者の政治的洗練 ビリーフシステム 
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
12選挙:投票行動2
心理学的な政治参加論 脱物質主義
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
13選挙:投票行動3
メディアと有権者の関係 メディアの変化
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
14選挙:投票行動4
政治的キャンペーン 政治広告の効果
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
15選挙:選挙制度
選挙制度の解説 デュベルジェの法則
【予習】 moodle上での選挙に関する予習(180)
【復習】 moodle上での復習と小テスト(60)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業後の小テスト50小テストの得点での評価
課題レポート50課題レポートでの理解度による評価
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『指定しません』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『政治学 補訂版』久米・川出・古城・田中・真渕有斐閣37402147483647この教科書の半分程度を参考にしています
参考URL
質疑応答
研究室G623(12号館6階)
オフィスアワー(原則火曜2限)に対応しますがenakam@psis.agu.ac.jpまでアポイントを取ってもらえればいつでもかまいません。
またmoodleを通じての予習の際に質問を書いてもらえれば授業のはじめに回答します。
備考
この授業は予習を前提とします。この予習の方法やLMSへのアクセスに関しては初回に説明しますので、必ず出席してください。
画像
ファイル
更新日付2021/02/04 11:51:58