開講年度2021
開講学科歴史学科 2015年度以降入学
科目名文化人類学Ⅰ
担当教員山本 智子
学期曜日時限春学期 木曜日 5時限
チームコード
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバー
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
H-DP4 世界史的・多元的な視野と人間力の育成 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
文化人類学とはどういう学問か、文化人類学を通して文化の多様性を学ぶ。
授業の概要
文化人類学は、世界の様々な民族のもつ文化や社会について比較研究する学問で、その領域は広範囲にわたり様々な学問と隣り合っています。本講義では、文化人類学の概要を把握した上で、文化やその進化・伝播についてや生活の基礎となる生業、衣食住、言語などその基礎的な部分を学習していきます。
授業の到達
目標
文化人類学を通して、文化の多様性を理解する。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日にWebCumpusから授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1文化人類学とは何か
文化人類学という学問についての概説を行う。
文化人類学について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
2文化人類学の区分
アメリカ・イギリス・ドイツ・オーストラリア・日本における学問的な区分および諸分野について学ぶ。
文化人類学の区分について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
3フィールドワークとマリノフスキー
文化人類学の研究方法であるフィールドワークについて学ぶ。
フィールドワークについて事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
4民族学と民俗学
民族学と民俗学の違いについて認識し、それぞれの研究内容について学ぶ。
民族学と民俗学について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
5人間と文化
人間だけがもつ「文化」について、文化をもたない他の動物と比較しその成り立ちを学ぶ。
文化について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと。(120)
6文化の進化・伝播①
19世紀に登場した文化進化論、20世紀に登場した文化伝播論の歴史を学ぶ。
文化進化論・文化伝播論について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
7文化の進化・伝播②
イースター島や先史モンゴロイドを例に文化の進化・伝播について学ぶ。
イースター島の文化や先史モンゴロイドについて事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
8生業と経済①
人間の生活に欠かせない食料の獲得手段のうち、狩猟採集について学ぶ。
狩猟採集について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
9生業と経済②
人間の生活に欠かせない食料の獲得手段のうち、牧畜について学ぶ。
牧畜について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
10生業と経済③
人間の生活に欠かせない食料の獲得手段のうち、農耕について学ぶ。
農耕について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
11贈与と交換
無文字文社会の経済活動の中でもっとも基本的な交換について学ぶ。
贈与、交換について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
12生活の技術 衣服
私たちが普段当たり前のように身につけている衣服の起源やその役割について学ぶ。
衣服について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
13言語とコミュニケーション①
人間特色ともいえる言語に関して、その構造や系統などを学ぶ。
言語について事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
14言語とコミュニケーション②
チンパンジーのコミュニケーションについて学び、言語の役割について理解する。
チンパンジーのコミュニケーションについて事前に調べておくこと。講義で紹介した内容をノートにまとめておくこと(120)
15まとめ春学期の内容を振り返り、各講義の内容をノートにまとめること(120)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
評価方法
評価方法割合評価基準
レポート70レポート課題への理解度 講義内容への理解度
受講状態30ミニテストなど
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『文化人類学入門』祖父江孝男中央公論社680円4-12-190560-1
2.『文化人類学を学ぶ人のために』米山俊直・谷泰 編世界思想社1796円4-7907-0388-6
参考URL
質疑応答
講義後に口頭で応じる
備考
私語厳禁
画像
ファイル
更新日付2021/02/02 17:05:04