開講年度2021
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
心理学科 2013年度以降入学
健康科学科 2015年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名英語Ⅰb 未修得者
担当教員加藤 直良
学期曜日時限春学期 水曜日 5時限
チームコード
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
この授業では、基礎的な英文を日常的にストレスなく読み、理解できるようになることがねらいである。英語の読解には多読と精読があるが、授業内では英文を精読し、英語の構造や語・語句を正確に把握し、読み進めていく。 基本的な文法事項を理解し、英文に多く接することにより、読解力が増すことを実感する事ができる。
授業の到達
目標
基本的な文法事項、構文を理解し、正確に英文内容が理解できるようになることが、この授業の到達目標である。「精読」に「音読」を組み合わせ、知らない単語や表現は辞書で確かめ、確実に記憶するというスタイルを実行し、英語で読む楽しさを味わう事ができる。
授業時間外の学修として、「多読」を取り入れた読書法を体験し、言葉としての英語を介して読む楽しさを実感する事ができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日にWebCampusから授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業の概要・目標・方法などのオリエンテーション
Unit 1 Our Garden (be 動詞)
Warm-up, 1. Reading, 2. Conversation, Grammar
pp.6-8
予習:Unit 1 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習し授業に臨む。(40)
復習:(pp.6-8) Readingの内容理解に努める。(20)
2Unit 2 Do you trust your GPS?
1. Reading 2. Conversation 3. Short Talk
pp. 9-10
予習: Unit 2 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習し授業に臨む。(40)
復習:(pp9-10) Readingの内容理解に努める。(20).
3Unit 3 The History of the Village 一般動詞
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 11-13
小テスト実施
予習:Unit 3 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習し授業に臨む。(40)
復習:(pp.11-13)Readingの内容理解に努める。(20)
4Unit 4 Waiting for a Plane
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 14-15
予習:Unit 4 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習し授業に臨む。(40)
復習:(pp.14-15) Readingの内容理解に努める。20)
5Unit 5 Where are my socks? 代名詞
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 16-18
予習:Unit 5 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.16-18) Readingの内容理解に努める。(20)
6Unit 6 Are you all right?
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 19-20
小テスト実施
予習:Unit 6 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.19-20) Readingの内容理解に努める。(20)
7Unit 7 Checking in at a Hotel 数詞
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 21-23
予習:Unit 7 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.21-23) Readingの内容理解に努める。(20)
8Unit 8 Tour Schedule
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 24-25  小テスト(Unit 1-Unit 7)
予習:Unit 8 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.24-25) Readingの内容理解に努める。(20)
9Unit 9 House for Sale 前置詞・接続詞
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 26-28
小テスト実施
予習:Unit 9 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.26-28) Readingの内容理解に努める。(20)
10Unit 10 The City
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 29-30
予習:Unit 10 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.29-30) Readingの内容理解に努める。(20)
11Unit 11 Our Company 助動詞・完了形
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 31-33
予習:Unit 11 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.31-33) Readingの内容理解に努める。(20)
12Unit 12 At the Hospital
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 34-35
小テスト実施
予習:Unit 12 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.34-35) Readingの内容理解に努める。(20)
13Unit 13 Packing Your Bags 関係代名詞・命令文
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 36-38
予習:Unit 13 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.36-38) Readingの内容理解に努める。(20)
14Unit 14 A Train Ticket
1. Reading, 2. Conversation, 3. Short Talk
pp. 39-40
予習:Unit 14 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.39-40) Readingの内容理解に努める。(20)
15Unit 15 Airport Forms 関係副詞
Warm-up, 1. Reading 2. Conversation, Grammar
pp. 41-43
小テスト実施
予習:Unit 15 Readingの音声を事前に聞き発音と内容を理解する。各問題を事前に予習して授業に臨む。(40)
復習:(pp.41-43) Readingの内容理解に努める。(20)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
3
評価方法
評価方法割合評価基準
授業内小テスト80%各Unitの英文内容、文法事項、語彙を十分把握することができる。
受講態度20%予習をべ-スとした授業中の積極的な発言を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『English Here and There』Terry O'Brien, 三原京他南雲堂2420978-4-523-17907-8
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
毎回の授業時に対応する。
備考
画像
ファイル
更新日付2021/02/02 19:56:53