開講年度2021
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
2021年度文学部グローバル英語学科
2021年度文学部英語英米文化学科
科目名教養セミナーⅠ
担当教員虎澤 慶太
学期曜日時限春学期 水曜日 1時限
チームコード
科目区分選択
授業形態演習
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB132-841-01
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
B-DP3-2 言語表現力 ◎
B-DP3-3 課題発見力 ◎
B-DP3-6 自己表現力 ◎
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
論理的思考を鍛えよう
授業の概要
論理パズル等を使い、受験勉強とは違う論理的思考を鍛えます。
また、配布する副読本「大学で学ぶために」を用いてレポートの書き方など
大学での授業に対する導入教育を行います。
また「日本語検定」の過去問題に挑戦してもらい、主に敬語の使い方の練習と出席確認とします。
授業の到達
目標
様々な論理的パズルを解くことで、論理的な考え方を身につけます。
また副読本を用いて、大学の多くの授業で必要とされるレポート作成の基本を身につけます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
「日本語検定」の過去問を次回の授業時に返却し、正答を提示し講評します。
また、webCampusの「講義連絡」で定期試験について講評します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1「ガイダンス」授業の方針と進め方について説明します また小問を解き、授業の進め方を確認します【予習】シラバス及び副読本を読んでおく(30)【復習】授業の進め方の確認とその日の課題について復習する(30
2立体の図形に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
3連立方程式、図形の面積に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
4速度、虫食い算の問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
5図形の面積に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
6円柱の体積、整数問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
7図形の面積、論理的問題に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
8論理的問題、溶液の濃度に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
9論理的問題、暗号文の問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
10論理的問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
11溶液の濃度、論理的問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
12論理的思考によるゲーム「アルゴ」を通し、推理力と判断力を鍛える【復習】その日に行った「アルゴ」のルールを再確認する(30)
13紙上で「アルゴ」のシミュレィションを行う「詰めアルゴ」を解いてみる【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
14論理的判断、整数に関する問題を中心に解きます【復習】その日の授業内容に関連した宿題を解く(30)
15論理的判断、速度に関する問題を中心に解きます【復習】定期試験に向け問題の考え方を再確認する(30)
試験実施方法
定期試験=1
レポート=2
その他=3
1
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験60%授業でおこなったのと同種の思考問題を解いてもらいます。
平常点40%「日本語検定」の過去問に加え、授業中に問題の答えを発表した内容を評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『大学で学ぶために』愛知学院大学教養部配布
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワー、または e-mail にて相談を受けます。
e-mail:torakay♪dpc.agu.ac.jpです。ただし「件名」を学籍番号で始めてください。
(「♪」は「@」に変えてください)
備考
授業で使うプリント等はこちらで用意します。
授業の理解度等により内容を変更することがあります。
遅刻を含め、出席は厳密に取ります。
アドバイザーとして、学修の相談にのります。
画像
ファイル
更新日付2021/02/09 15:12:03