開講年度2020
開講学科2020年度歯学部歯学科
科目名英語Ⅱb EE
担当教員澤田 真由美
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-04
使用教室楠元第1セミナー室
キャンパス楠元キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
Smithsonian.comのSmart Newsから精選された自然科学、工学、人類学、芸術といった多彩な分野の記事を読みます。私たちの日常生活に密接な関わりを持つ興味深いトピックを400~500語程度の明快な英文で読みながら科学英語を学びます。リーディング中心ですが、進度によってリスニング、ディスカッションも行います。
授業の到達
目標
科学ニュースの英文を精読して、語彙・文法に加え、文の論理的な関係を把握し内容を理解できる。科学英語の特徴と読み方を学び、記事の情報を正確に理解する力を身につける。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusから授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション【予習】シラバスを読み授業内容をあらかじめ把握する(20)
【復習】授業の全体について確認する(40)
2Unit 1 Flowers Sweeten Up When They Sense Bees Buzzing【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
3Unit 2 Sorry, the Mona Lisa Is Not Looking at You【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
4Unit 3 Nearly One-Third of Americans Sleep Fewer Than Six Hours Per Night【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
5Unit 4 There’s No Limit on Longevity, But Getting Super Old Is Still Tough【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
6Unit 5 Chinese City Wants to Launch Fake Moon to Illuminate Its Streets【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
7Review and Follow-up (1)【予習】これまでの授業内容を確認する(60)
8Unit 6 Doctors “Grow” Ear for Transplant in Patient’s Forearm【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
9Unit 7 A German Grocery Chain Is Selling First-Of-Its-Kind “No-Kill” Eggs【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
10Unit 8 Why Scientists Want to Engineer Spicy Tomatoes【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
11Unit 9 Children Are Susceptible to Robot Peer Pressure【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
12Unit 10 British Doctors May Soon Prescribe Art, Music, Dance, Singing Lessons【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
13Unit 11 This Remote Control Vest Trains Rescue Dogs Using Flashlights【予習】本ユニットのBefore You Readと記事の英文を読んで分からない単語を調べておく(30)
【復習】授業内容を確認する(30)
14英語力評価テストを実施【予習】テストに備える(60)
15まとめ、Review and Follow-up (2)【予習】これまでの授業内容を確認する(60)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
受講態度20%授業への取り組みにより評価する。
小テスト、課題20%学習した語彙・表現を正しく理解できる。
定期試験60%授業で学んだ読解法を活用し、語彙、文法および文の論理関係を理解できる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Science at Hand』Keiko Miyamoto金星堂2,100円978-4-7647-4103-4
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業日に講師控え室にて質問を受け付けます。授業の前後でも気軽に質問してください。
備考
(1)授業内容をより理解するため、予習・復習を怠らないようにしてください。音声ファイルは無料でダウンロードできます。自習用音声として、予習・復習に活用してください。
(2)授業には必ず辞書または電子辞書とテキストを持参してください。不持参の場合は減点の対象となります。授業中の携帯電話やスマートフォンなどの操作は禁止します。
画像
ファイル
更新日付2020/02/05 17:57:05