| |
回 | 講義(実習)項目・一般目標(GIO) | 講義(実習)内容・到達目標(SBOs)・ 予習・復習 | 担当者 |
|
1 | 感染症 【一般目標(GIO)】 感染と生態の防御機構、滅菌・消毒・化学療法ならびに感染症の病態、診断、治療法を修得する。 | A.感染症総論、院内感染 【到達目標(SBOs)】 1)感染の成立、感染症の変貌などが説明できる。 2)院内感染について説明できる。 〔C-4-1)-①~⑤,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 感染の成立、感染症の変貌、院内感染などについて授業の内容を確認し理解を深める(25) | 松原 達昭 宮部 愛 |
|
2 | | B.ウイルス感染症 【到達目標(SBOs)】 1)主なウイルス感染症について説明できる。 〔C-4-1)-①~⑤,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20)復習 ウイルス感染症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 松原 達昭 宮部 愛 |
|
3 | | C.細菌感染症、その他の感染症 【到達目標(SBOs)】 1)主な細菌感染症について説明できる。 2)抗酸菌、マイコプラズマ、リケッチア、スピロヘータ感染症などを説明できる。 〔C-4-1)-①~⑤,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 細菌感染症、その他の感染症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 松原 達昭 宮部 愛 |
|
4 | 循環器 【一般目標(GIO)】 心臓、脈管の構造・機能、循環器疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.循環器総論、心不全 【到達目標(SBOs)】 1)心臓の解剖、生理、および循環器疾患の診断法について説明できる。 2)心不全の病態、診断、治療法を説明できる。 〔C-5-4)-①⑤⑥,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習: 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習: 心臓の解剖、生理、循環器疾患の診断法、心不全について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 伊藤 瑞穂 |
|
5 | | B.高血圧症 【到達目標(SBOs)】 高血圧症の分類、治療等について説明できる。 〔C-3-4)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習: 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習: 高血圧症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 伊藤 瑞穂 |
|
6 | | C.虚血性心疾患 【到達目標(SBOs)】 狭心症や心筋梗塞の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-5-4)-④,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習: 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習: 虚血性心疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 伊藤 瑞穂 石井 秀樹 |
|
7 | | D.不整脈・心臓弁膜症 【到達目標(SBOs)】 1)不整脈について説明できる。 2)心臓弁膜症について説明できる。 〔C-3-4)-(4)-①~③,E-1-3)-③,E-1-6)-①③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習: 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習: 不整脈、心臓弁膜症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 伊藤 瑞穂 石井 秀樹 |
|
8 | | E.その他の心疾患 【到達目標(SBOs)】 1)先天性心疾患について説明できる。 2)感染性心内膜炎について説明できる。 3)心筋疾患、末梢動脈疾患について説明できる。 〔C-3-4)-(4)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習: 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習: 先天性心疾患、感染性心内膜炎、心筋疾患、末梢動脈疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 伊藤 瑞穂 |
|
9 | 呼吸器 【一般目標(GIO)】 呼吸器の解剖、機能および呼吸器疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A 呼吸器総論 【到達目標(SBOs)】 1)呼吸器の解剖について説明できる。 2)呼吸機能について説明できる。 3)呼吸器疾患の診断法について説明できる。 〔C-3-4)-(8)-①②,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 呼吸器の解剖、呼吸機能、呼吸器疾患の診断法について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
10 | | B 呼吸器感染症、肺腫瘍 【到達目標(SBOs)】 1)呼吸器感染症の病態、診断、治療法について説明できる。 2)肺腫瘍の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-4-1)-①~⑤,C-5-6)-①~⑥,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 呼吸器感染症、肺腫瘍について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
11 | | C.呼吸機能障害、その他の呼吸器疾患 【到達目標(SBOs)】 1)呼吸機能障害の病態、診断、治療法について説明できる。 2)その他の呼吸器疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔E-2-4)-(11)-⑥,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 呼吸機能障害、その他の呼吸器疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
12 | 血液 【一般目標(GIO)】 血液、造血器、リンパ網内系の機能、血液疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.赤血球系疾患 【到達目標(SBOs)】 1)貧血の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(4)-④⑥,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 赤血球系疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
13 | | B.白血球系疾患 【到達目標(SBOs)】 1)白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、骨髄移植などについて説明できる。 〔C-3-4)-(4)-④⑤,E-2-4)-(10)-①,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、骨髄移植などについてについて授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
14 | | C.出血性疾患 【到達目標(SBOs)】 1)止血と血液凝固の機序を説明できる。 2)出血性疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(4)-④⑥⑦,E-2-4)-(10)-①,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 止血と血液凝固の機序、出血性疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|
15 | 膠原病 【一般目標(GIO)】 膠原病の病態、診断、治療法を修得する。 | 膠原病 【到達目標(SBOs)】 1)膠原病の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-4-2)-④⑤,E-2-4)-(10)-③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 膠原病について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 宮部 愛 |
|