サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 基本情報技術者の知識を基本とし、応用情報技術者資格取得レベルの情報システム開発・運用・保守業務の基礎スキルを習得する。 |
|
|
到達目標 | | システム企画・設計・構築においては単独で基本的な業務を実施できる。また、システム運用においては運用実務・支援を実施できる。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 第1回 コンピュータ科学の基礎理論 第2回 情報と論理、データ構造、アルゴリズム 第3回 ハードウェアとソフトウェアの技術 第4回 コンピュータシステムの構成技術、性能と信頼性 第5回 システム開発手法 第6回 アルゴリズムとプログラミング 第7回 ネットワーク技術の適用 第8回 データベース技術の適用 第9回 情報産業と情報システム 第10回 情報システム構築の設計実習 第11回 情報システム構築のプログラム実習 第12回 ITパスポート試験問題の模擬演習 第13回 基本情報技術者試験問題の模擬演習 第14回 応用情報技術者試験問題の模擬演習 第15回 情報システムのまとめ レポート課題 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 授業での討論と発言内容(50%)と期末のレポート課題(50%)による総合的な得点で評価する。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 情報通信技術は社会のあらゆる分野に浸透しており、その影響力が増している。そのような事例を興味を持って調べ、必要な知識を身につけ、応用ができるように、参考図書などを利用して授業内容の予習と復習を進めることが大切である |
|
|
教科書・ 参考書 | | 角谷一成,イエローテールコンピュータ著 令和02年 【春期】【秋期】基本情報技術者 合格教本 技術評論社 ISBN 978-4-297-10959-2 1,680円 2019年11月25日 大滝みや子,岡嶋裕史著 令和02年【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 技術評論社 ISBN 978-4-297-10951-6 2,980円 2019年12月12日 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2020/02/04 13:34:57 |