開講年度2020
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名専門演習Ⅴ
担当教員関 千里
学期曜日時限秋学期 火曜日 5時限
科目区分選択
授業形態演習
対象学年4年
単位数2
科目ナンバーM432-842-05
使用教室2510(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
組織・人材マネジメント研究(応用編)
授業の概要
いよいよ4年秋学期となりました。これまで積み重ねてきたチームワーク、沢山のゼミ活動の経験を活かし、より良いゼミ活動、研究を進めて行くのが専門演習Ⅳの主題です。同学年の横の関係だけでなく、ゼミの先輩、後輩の関係づくりにも力を注いで行きましょう。みなさんが新たなステージを拓きます。専門演習(関ゼミ)ではポジティブに活動し、ヒトと組織の本質の理解を深め、マネジメントについて考える力、課題解決力を修得して頂くことを目標としています。
授業の到達
目標
専門演習Ⅳ、Ⅴはゼミ(ゼミナール)活動の円熟期となります。これまでの活動、経験を強みに変え、協働のなかで役割を果たし、個々人の研究活動を充実させて頂きたいと思います。ゼミ活動を通じて前向きに準備し、行動を伴った思考力、分析力、自律力を身につけ、練磨し、一人ひとりのキャリア実現につなげていきます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
ゼミ活動の内容や成果についてコメントを行うとともに、一人ひとりにフィードバックを行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス
◇今期の活動概要を理解する
【予習】ゼミ活動の内容を確認しておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(60)
2卒業研究(1)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
3卒業研究(2)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
4卒業研究(3)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
5研究経過報告
◇研究の進捗度、今後の計画を報告する
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、研究に反映させる(80)
6卒業研究(4)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
7卒業研究(5)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
8卒業研究(6)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
9卒業研究(7)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
10研究経過報告
◇研究の進捗度、今後の計画を報告する
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、研究に反映させる(80)
11卒業研究(8)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
12卒業研究(9)
◇テーマに基づき研究を進める
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】卒業研究発表の準備を行う(80)
13卒業研究発表
◇卒業研究の内容について発表を行う
【予習】発表資料をまとめ、読みこんでおく(60)

【復習】内容をまとめ、研究に反映させる(80)
14キャリア・ガイダンス
◇キャリア形成についてガイダンスを実施する
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、次回準備を行う(80)
15まとめ
◇ゼミ活動の総まとめを行う
【予習】テーマについて考えておく(60)

【復習】内容をまとめ、準備を行う(80)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
演習(ゼミ活動)参画度80%ゼミ活動、研究への取り組み姿勢により評価を行います。
課題への取り組み20%ゼミ活動、課外活動に係る課題への取り組み、提出により評価を行います。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特定のテキストは使用しません』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜指示いたします』
参考URL
質疑応答
ゼミについての質問は、授業の前後、オフィスアワー等、随時対応させて頂きます。
備考
ゼミ活動は出席、参加が必須となります。チームワークのなかで、協働力、コミュニケーション力を一層を高め、研究を通じて経営理論に、先行研究に向き合うことで、思考力の強化、段取り力の向上を図り、自分をさらなる成長軌道にのせていく、ポジティブなトライを全力でサポートします。
画像
ファイル
更新日付2020/02/18 14:58:17