開講年度2020
開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
科目名英語Ⅱc ED
担当教員寺西 範恭
学期曜日時限秋学期 月曜日 3時限
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年2年
単位数1
科目ナンバーB214-141-06
使用教室7704(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語。
授業の概要
大学教育の土台となる「基礎学力の育成」、ならびに多様な知識と価値観および深い洞察力を養成する「リベラル・アーツの修得」に沿って、より実践的な英語に触れることにより、英語の基礎学習力を高めます。それを各専門分野とリンクさせることによって、英語の実践的応用力を高め、積極的な社会貢献のために英語を活用できる人材を育てます。
授業の到達
目標
英作文を通して、英語を理解する能力の向上を基本から段階的に目指します。「使える英語・役に立つ英語」、即ち「コミュニケーションのための英語」を基礎から和文英訳を使い目指します。英語の自然な口語表現に慣れ、英文を書く能力と元の日本文を解釈する能力をバランスよく、効率よく、段階的に基本から総合的に習得します。「表現する力」を伸ばし、「英作文の知識」を増やします。英語の発音に注意して音読します。文法項目に留意して、使用頻度の高い平明な英文を繰り返し練習し覚えます。語彙や熟語を基礎から増やします。慣用句や慣用表現を意味のまとまりとして覚えます。さらに一層、学習意欲を高め、付加価値をつけるために、フイードバックを繰り返して、基本から総合的に習得します。15回の授業を通して、英作文・英文法を基軸として、英語の運用能力が基礎から段階的についてきます。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて授業講評を送信します。
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1講義の方針と概要説明。【予習 20分】テキスト「まえがき」熟読。
【復習 20分】授業時に指示。
【課題 20分】授業時に指示。
2Unit 11. Auxiliary Verbs
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.79-84を予習。
【復習 20分】「助動詞」を理解。
【課題 20分】「法の助動詞」を理解。
3Unit 12. Phrasal Verbs
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp. 85-90を予習。
【復習 20分】「準動詞」を理解。
【課題 20分】「不定詞」「動名詞」を理解。
4Unit 13 Conjunctions 1
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.91-96を予習。。
【復習 20分】「等位接続詞」を理解。
【課題 20分】「縦位接続詞」を理解。
5Unit 14. Conjunctions 2
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.97-102を予習。
【復習 20分】「相関接続詞」を理解。
【課題 20分】「接続詞」を理解。
6Unit 15. Comparisons
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.103-108を予習。
【復習 20分】「比較級・最上級」を理解。
【課題 20分】「不規則変化」を理解。
7Unit 16. Tenses 1
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.115-120を予習。
【復習 20分】「現在時制・過去時制」を理解。
【課題 20分】日本語と英語の違いを理解。
8Unit 17. Present Perfect & Future
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.121-126を予習。
【復習 20分】「完了時制」を理解。
【課題 20分】「未来表現」を理解。
9Unit 18. Active Voice & Passive Voice
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.127-132を予習。
【復習 20分】「能動態と受動態」を理解。
【課題 20分】日本語と英語の違いを理解。
10Unit 19. Tenses 2
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.133-138を予習。
【復習 20分】「単純現在形」を理解。
【課題 20分】「過去完了形」を理解。
11Unit 20. Conditionals & Subjunctives
Dialog, Comprehension Questions, Grammar Points, Reading, Exercises 他。
【予習 20分】テキストpp.139-144を予習。
【復習 20分】「条件」を理解。
【課題 20分】「仮定」を理解。
12Extra 3.Paragraphs
Points, Exercises, 他。
【予習 20分】テキストpp.109-113を読む。
【復習 20分】段落構成のしくみを理解。
【課題 20分】授業時に指示。
13Extra 4.. Pronunciation and Stress
Points, Exercises, 他。
【予習 20分】テキストpp.145-150を読む。
【復習 20分】発音を練習。
【課題 20分】授業時に指示。
14Unit 11-Unit 15
総復習、確認テスト。
【予習 20分】授業時に指示。。
【復習 20分】授業時に指示。
【課題 20分】授業時に指示。
15Unit 16-Unit 20
総復習、確認テスト。
【予習 20分】授業時に指示。
【復習 20分】授業時に指示。
【課題 20分】授業時に指示。
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
平常点40%テキストのプレゼンテーションが規定の回数行われたか。クイズの回答率、授業時の積極的な発言等を総合的に判断。
定期試験60%採点基準等は授業時に説明。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Basic College English Seminar』Takemae Fumio 他南雲堂2,000円4-523-17508-X税別
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の前後に受け付けます。
備考
座席は指定。授業中の私語、携帯電話、スマートフォンの使用、また無許可の座席移動、途中退室、飲食(水分補給は構いません)、その他授業の妨害と認められる行為をした場合は、1回目の注意で1点、2回目以降は5点の減点になります。英和辞書持参。
春学期と同一テキスト使用。
画像
ファイル
更新日付2020/01/29 19:59:28