開講年度2020
科目名(◆:実務経験のある教員による
      授業科目)
総合演習Ⅱ(実務実習事前学習Ⅲ)
科目ナンバーA412-478-20
開講学科医療薬学科6年コース 2015年度以降入学
(全)開講学科医療薬学科6年コース 2015年度以降入学
医療薬学科6年コース 2011-2014年度入学
医療薬学科6年コース 2006-2010年度入学
部門専門  
対象学年4年
開講種別秋学期
曜日・時限・教室秋学期 水曜日 1時限 206
秋学期 水曜日 1時限 505
秋学期 水曜日 1時限 506
秋学期 水曜日 2時限 206
秋学期 水曜日 2時限 505
秋学期 水曜日 2時限 506
秋学期 木曜日 3時限 206
秋学期 木曜日 3時限 505
秋学期 木曜日 3時限 506
秋学期 木曜日 4時限 206
秋学期 木曜日 4時限 505
秋学期 木曜日 4時限 506
単位数2
必修・選択必修
授業形態演習
担当者(所属講座)河原 昌美(臨床薬剤学) 松浦 克彦(臨床薬物動態学) 脇屋 義文(実践薬学)
使用言語日本語
最も関連のあるディプロマポリシー
項目


授業の概要
4年次春学期までに履修した医薬品情報演習および医療薬学実習Ⅲを質的・量的に補完し、5年次の病院・薬局長期実務実習に即応できる実務実習事前学習として集大成する演習である。本演習では、処方せん鑑査・疑義照会から、調剤・調剤鑑査、注射剤無菌混合調製、患者応対・情報提供・服薬指導などに至る実際の薬剤師業務について、豊富な実務経験を有する教員の指導のもと、実地・模擬演習を行う。本演習により、臨床現場と同様な流れで適切(正確かつスムース)に薬剤師業務を実践するために必要な知識・技能・態度を修得する。
授業の到達目標
薬学生として病院や薬局などの臨床現場で有意義な実務実習を体験するために、患者・生活者本位の視点に立った薬物療法の実践に必要な基本的事項を修得し実行できることを目標とする。
準備学習(予習・復習など)
演習前は、シラバスに記載されている到達目標について、参考書の関連する箇所に目を通して予習すること。演習後は、SGDの内容や実施手技を良く整理し、疑問点を残さないようにする。
(事前項目)とは、病院、薬局での実務実習履修前に修得すべき事項をさす。
「各回の演習前後に、およそ90分を目安として予習・復習すること。」
授業計画
授業の内容SBOコード
1患者・生活者中心の医療を、医療の担い手としての薬剤師と言う立場から考えることができる。
処方せんを正確に読解でき、処方鑑査、疑義照会を適切に行うことができる。
F-(1)-②-1~3、F-(2)-①-1、F-(2)-②-1~6
2計数調剤、散剤調剤、水剤調剤、軟膏剤調剤を適切に行うことができる。F-(2)-③-1~5
3手洗いと無菌操作を適切に行うことができる。F-(2)-③-5・6
4注射剤の無菌混合調製を適切に行うことができる。F-(2)-③-5・6
5抗がん剤の安全に配慮した無菌混合調製を適切に行うことができる。F-(2)-③-7
6調剤鑑査、調剤薬交付を適切に行うことができる。F-(2)-③-8
7内用薬、外用薬、注射剤などの調剤薬の情報提供を適切に行うことができる。F-(2)-④-1~5
8外来、薬局、在宅での患者応対および服薬指導を適切に行うことができる。F-(2)-④-6~8
9患者情報を把握し、入院時面談および病棟服薬指導を適切に行うことができる。F-(3)-①-1~4
10薬物療法における効果と副作用の評価を目的に、モニタリングを適切に行うことができる。F-(3)-④-1~3
11代表的な8疾患について、疾患の概要から使用する薬物、特徴的な副作用を説明できる。アドバンスト関連コアカリE2-(1)~(7)
12薬剤師が行う地域保健(公衆衛生、学校薬剤師、啓発活動)について説明できる。F-(5)-②-1~2
13薬剤師が行うプライマリケア、セルフメディケーションについて説明できる。F-(5)-③-1~4
14薬剤師の災害時医療への参画について説明できる。F-(5)-④-1
授業の方法・方略
学生をA,Bグループに分け、さらに各グループを10班に分け、各班は時間ごとににローテートしながら8つのテーマについて通常の薬剤師業務に近い技能・態度実習を通し、実務実習に参画できるための基本能力を修得する
成績評価及び
フィードバック方法
実技試験50%、記述試験30%、レポート試験20%
実技試験に関しては、基準に達しなかったものはフィードバックを目的に、再試験を行う。
教科書
参考書
第十三改訂 調剤指針(薬事日報社)
新ビジュアル薬剤師実務シリーズ上下(薬剤師業務の基本、調剤業務の基本)(羊土社)
今日の治療薬2019(南江堂)
今日のOTC薬改訂第4版(南江堂)
オフィスアワー
薬学部事務室、薬学部2階掲示板等に各担当教員のオフィスアワー、居室番号についての情報があるので確認してください。
参照ホーム
ページ
画像
ファイル
更新日付2020/01/28 16:34:21