開講年度2020
開講学科総合政策学科 2013年度以降入学
科目名情報リテラシーⅡ D
担当教員本村 扇仁
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
科目区分必修
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーG111-902-02
使用教室G302
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ビジュアル情報処理
授業の概要
ビジュアルな情報処理の基本を学ぶ。画像処理、コンピュータプレゼンテーション、およびインターネットネット操作を習得し、学んだ技術を社会の場で活用する手法を理解する。
授業の到達
目標
・画像処理・プレゼンテーション・Web作成ソフトの操作ができる。
・情報発信に関した基礎知識を習得し、応用操作ができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて、授業・試験についての講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業ガイダンス
・パソコンの利用環境の準備
予習:授業で利用するパソコンの環境を準備(60)
復習:利用するドライブの環境を確認(180)
2画像処理の基礎
・デジタル表現、ファイルの種類
予習:デジタル化の基本(60)
復習:デジタルカメラ画像の操作(180)
3画像の編集加工
・ペイントソフトの利用
予習:Windowsソフトの利用(60)
復習:画像編集操作(180)
4コンピュータプレゼンテーションの基礎
・PowerPointソフトでの基本入力
予習:PowerPointソフトの概要(60)
復習:コンテンツ・スライドの追加(180)
5プレゼンソフトの効果的な設定利用
・スライドのデザイン・アニメ操作
予習:スライドの追加・削除などの操作(60)
復習:オブジェクト単位の操作(180)
6プレゼンソフトの効果的な表現方法
・図形・スマートアートの利用
予習:ビジュアルな登録情報の利用(60)
復習:図形の属性の設定(180)
7プレゼンソフト利用の図形処理とアニメーション
・図形を利用した画像の作成とアニメソフトの利用
予習:図形の編集(60)
復習:複数の図形からのアニメ化(180)
8プレゼンテーションの準備と実施
・発表会でのプレゼンに必要な準備
予習:プレゼンファイルの完成(60)
復習:全スライドを利用した発表準備(180)
9プレゼンテーションの総合演習
・基本操作の実施演習
予習:4回から8回までの操作の確認(60)
復習:演習課題の完成(180)
10Webページ作成の基礎
・Web用ドライブの準備とHTML記述の理解
予習:パソコン、スマホのWeb情報の理解(60)
復習:基本的なWebページの完成(180)
11Webページのリンクと修飾
・Webページ間の関係、表示画面の編集
予習:画面・ファイル・HTML記述の関係(60)
復習:画面全体のデザインの検討(180)
12Webページの画像表示と表機能
・画像の利用と一覧表での表示
予習:Webデザインの基本(60)
復習:画像、表の属性の変更(180)
13Webページの構造と情報発信
・メニュー、配置の設定、著作権の理解
予習:一般的な画面配置の理解(60)
復習:配置属性を最適に設定(180)
14Webページの総合演習
・課題ページの作成演習
予習:10回から13回までの操作の確認(60)
復習:完成度の高いページ作成(180)
15総合演習
・未完成部分の完成、応用課題
予習:作成した演習課題の確認(60)
復習:ビジュアル情報の相互利用の理解(180)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験50%授業資料を十分理解し例題を応用することで解答できる。
課題演習35%授業内での課題に、授業内容を反映してパソコンを操作して提出できる。
受講態度15%授業に出席し、質疑応答に対応できる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『情報処理入門(スタンダード版)Office2016対応』システムテクニカルプロデュース社1720円+税978-4-9906022-3-9書店購入
2.『情報リテラシーⅡ-演習用補助資料-』総合政策学部授業内配布
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.学部内ウェブサイト
質疑応答
学生が授業外でパソコンを利用して予習・復習できるICR室のパソコン環境の場で、授業内容の質問受付などのSAによるサポート体制を用意。
備考
春学期の情報リテラシーⅠからの継続的なパソコン利用の演習である。
パソコンの環境はマイクロソフト社のWindows10、Office2019である。
画像
ファイル
更新日付2020/02/14 11:51:04