開講年度2020
開講学科健康栄養学科 2013年度以降入学
科目名病理学
担当教員宇野 智子
学期曜日時限秋学期 木曜日 2時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーX231-492-13
使用教室14103
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
病理学総論、各論(循環器、呼吸器)
授業の概要
病理学の総論と循環器系、呼吸器系について学ぶ
授業の到達
目標
 近年医学・医療について国民の関心が高くなり、医療スタッフに幅広く豊かな専門知識が求められている。病理学は疾病の本体を解明する学問であり、基礎と臨床の架け橋をする医学の基本分野である。
 本講では、主に病理学の総論を扱い、栄養士として臨床に役立つ内容に重点を置き、疾病に対しよりよく理解することを目標とする。各論は医学の基本となる循環器、呼吸器について扱う。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
中間試験は答案を返却する。講義中に解説する。定期試験は答案を返却しない。次年度の医科学Ⅱで講評をする。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1〈総論〉
1.病理学の領域
テキスト第1章の予習30分。
22.細胞・組織障害テキスト第2章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
33.再生と修復テキスト第3章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
44.循環障害テキスト第4章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
55.炎症テキスト第5章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
66.免疫とアレルギーテキスト第6章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
77.感染症
 
テキスト第7章の予習30分。前回のキーワードと今回のキーワードのプリント2枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
88.中間テスト第1回目~第7回目の配布したプリントとテキストと確認問題が範囲となります
99.代謝異常テキスト第8章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
1010.老化と老年病テキスト第9章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
1111.新生児の病理・先天異常テキスト第10、11章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
1212.腫瘍テキスト第12章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
1313.生命の危機テキスト第13章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
14〈各論〉
14.循環器疾患
テキスト第14章の予習30分。前回のキーワードのプリント1枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
1515.呼吸器疾患テキスト第15章の予習30分。前回のキーワードと今回のキーワードのプリント2枚と今回授業範囲のテキストの復習を30分してください
試験実施方法
中間試験と定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
中間試験50%60点以上を合格とする。59点以下は再試験をする場合がある。
定期試験50%中間試験と定期試験の合計が120点以上を合格とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『カラーで学べる病理学 第4版』渡邊照男ヌーブルヒロカワ2500円+税978-4-86174-062-6
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問等は研究室(14号館5F14530研究室)または保健センターまで。オフィスアワー金曜11:00~13:10
備考
管理栄養士選択科目であり、管理栄養士国家試験の内容である。疾患についての基礎となるので履修することを薦める。
画像
ファイル
更新日付2020/02/03 11:34:41