開講年度2020
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名プレセミナーⅡ
担当教員石田 直章
学期曜日時限秋学期 水曜日 2時限
科目区分必修
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーZ112-841-02
使用教室14301
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
健康科学を活かしたアプローチができる資質の養成
授業の概要
石田、古川、西田セミと合同で実施
プレセミナーⅠで習得した方法論と内容をレベルアップして,大学生としての初心を固め,将来のキャリア形成の一歩を築く
大学の機能やグループワークの重要性を体験,理解することで,大学生活の充実を図る
具体的には、健康科学を学ぶ上で特に必要となる「科学的に読む」「科学的に書く」「科学的に話す」ことができるようになることを目的としてディベートを実施する
授業の到達
目標
・健康科学を学ぶ初学者として必要なパソコン操作のスキルを習得する
・グループワークを通じて協調性と協働性を高める
・自己理解と他者理解の目を養うことができる
・自身の将来像をイメージできる
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
WebCampusより「講義連絡」を使用して学生に授業総評を送信します。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
2自己分析と自己理解を深めて自己紹介の準備をする【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
3将来の夢や希望に基づいた自己将来像の紹介【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
4パソコン使用水準の確認1:Excel【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
5パソコン使用水準の確認2:Excel【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
6パソコン使用水準の確認1:Word【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
7パソコン使用水準の確認2:Word【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
8興味のある科学的な文献を検索して読む【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
9科学的に読む(精読)【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
10ディベート【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
11ディベート大会の準備【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
12ディベート大会【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
13ディベート大会【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
14ディベート大会【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
15まとめと今後の展望【予習】シラバスを読み本講義内容をあらかじめ把握する(30)
復習】課題について内容を確認しさらに理解を深める(30)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
授業中に課す課題100授業中に課す課題の総計
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『なし』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適時紹介』
参考URL
質疑応答
予約していただければ可能な限り対応します。
備考
パソコンを使用することが多くなります。
各自USBメモリーを準備してください。
画像
ファイル
更新日付2020/02/14 14:15:44