開講年度2020
開講学科心理学科 2013年度以降入学
2018年心身科学部心理学科
科目名社会心理学b(社会・集団・家族心理学)/社会心理学b
担当教員岡本 真一郎
学期曜日時限秋学期 火曜日 2時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーY231-281-02
使用教室14206
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
社会心理学とは何か
授業の概要
社会心理学の基礎に関する内容である.実験や調査のデータも踏まえる.文化や家族の問題も含む.
授業の到達
目標
対人間・集団における人の認知、感情、行動などについて、実験や調査の結果なども踏まえた、科学的な見地から論じることができること.日常現象の考察にこうした知見を応用できること.
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて授業講評を送信する.
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション

秋学期の授業の方針について理解する,
予習,復習とも:シラバス,テキストの目次部分に目を通す.(各120)
2自己と対人認知

自己,対人人認知,社会的情報処理に関わる諸問題について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
3態度変容1

態度と認知的整合性,説得について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
4態度変容2

説得への抵抗,精緻化見込みモデルについて考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
5人間関係1

人間関係の諸特徴について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
6人間関係2

友人関係について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
7人間関係3

恋愛関係について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
8社会的影響1

同調の問題について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
9社会的影響2

援助行動に関して考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
10社会的影響3

リーダーシップについて考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
11家族の心理

家族の特徴について心理学的に考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
12集団間関係1

小集団の葛藤と共同について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
13集団間関係2

集団間差別と社会的アイデンティティについて考える,
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
14文化の心理学

文化についててこれまでに言及したことも踏まえて,広い視点から考えてみる.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(120)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(120)
15秋学期のまとめと理解度の確認秋学期全体について理解度を確認する.(240)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
理解度の確認100%重要事項を理解し自分の力で考えられるかを評価する.
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『スタンダード社会心理学』湯川進太郎ほかサイエンス社2600+税978-4-7819-1310-0
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業終了後およびオフィスアワーに受け付ける.
備考
本科目(社会心理学b)は公認心理師対応である.したがって,これだけでも全体像が完結するように配慮するが,でるだけ春学期の社会心理学aと併せて受講されたい.
画像
ファイル
更新日付2020/01/24 15:30:28