開講年度2020
開講学科日本文化学科 2013年度以降入学
科目名日本文化特講4(現代社会とジェンダー)
担当教員黒田 裕美
学期曜日時限秋学期 月曜日 5時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーN231-261-54
使用教室2304
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ジェンダーで理解する現代社会
授業の概要
セックスが生物学的・解剖学的に定義された性であるのに対して、ジェンダーは社会的・文化的に定義された性を意味する。私たちがもっている「男らしさ」「女らしさ」についての常識は、生物学的に基礎づけられているように思いがちであるが、社会的・文化的につくられているにすぎないことが多い。間違った認識によって性差別が正当化されていることが多いのが現実である。この講義では、ジェンダーに関する基礎的な知識を身につけ、現代社会においてジェンダーがどのような問題を生み出しているかを、家族、教育、労働、メディア、言語など社会生活の様々な領域ごとに検討する。そこから性差別から自由な社会を実現する道筋を考える。
授業の到達
目標
当たり前に思っていたこと、自明な世界が、ジェンダーという概念を通して見ることで、全く違って見えてくる。人類の半分を占めている女性の眼から社会を見ることで、これまでにない新しい社会認識を獲得する、そういう能力を学生のみなさんの中に養うことが到達目標です。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日にWebCampusから授業講評を送信する。
使用言語
日本語を使用する。
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ジェンダーとは何か【予習】シラバスを読み授業内容をあらかじめ把握する 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、ジェンダーという概念について理解したかを確認する 60分
2フェミニズムとジェンダー研究【予習】フェミニズムの歴史について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、フェミニズムの理解について確認する 60分
3フェミニズム理論の見取り図【予習】フェミニズム理論について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、フェミニズム理論を復習し、次の授業に備える 60分
4社会化とジェンダー【予習】社会化の概念について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、社会化について復習し、次の授業に備える 60分
5ジェンダーアイデンティティとセクシュアリティ【予習】アイデンティティ概念について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、ジェンダーアイデンティティ概念の理解を確認する 60分
6トランス・ジェンダーとトラン・セクシュアル【予習】トランス・ジェンダーとは何かを調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、トランス・ジェンダー、トランス・セクシュアルの理解を確認する 60分
7学校教育と「かくれたカリキュラム」【予習】自分自身の小中学校での教育について振り返る 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、「かくれたカリキュラム」概念の理解を深める 60分
8ジェンダーフリー教育とエンパワーメント【予習】ジェンダーフリー教育への批判をまとめる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、ジェンダーフリー教育の功罪の理解を深める 60分
9「恋愛結婚」の誕生と近代家族【予習】「恋愛結婚の歴史的性格について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して「恋愛結婚」と近代家族の関係について理解を深める 60分
10近代家族の変質とロマンティック・ラブ・イデオロギーの行方【予習】近代家族に関する理解を確実にしておく 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、近代家族の変容について理解を深める 60分
11ドメスティックバイオレンス【予習】DV ドメスティック・バイオレンスが何かを調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、DVの問題性に関する理解を深める 60分
12アンペイドワークとしての女性労働と性別役割分業【予習】性別役割分業について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文】を活用して性別役割分業と未払い労働の関係を理解する 60分
13女性の貧困【予習】女性の貧困の実態について調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、女性の貧困の背後にある社会的現実を確認する 60分
14グローバル化とジェンダー【予習】グローバル化とは何かを調べる 60分
【復習】授業で配布したプリント資料と指定した参考文献を活用して、グローバル化とジェンダーの関連についての理解を深める 60分
15授業の総括【予習】これまでの授業の内容を確認する 120分
試験実施方法
レポート試験
評価方法
評価方法割合評価基準
レポート試験90%ジェンダーを概念的に十分に理解し、現代社会におけるジェンダーに関わる問題を、事実に基づいて分析的に論述できる。
受講態度10%授業内容に対する質問を積極的に行うかどうかを客観的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ジェンダーで学ぶ社会学』伊藤公雄ほか世界思想社1800
2.『フェミニズム(ワードマップ)』江原由美子ほか新曜社1560
3.『よくわかる ジェンダー・スタディーズ』木村涼子ほかミネルヴァ書房2600
参考URL
質疑応答
授業中に質疑応答の時間を設けるほか、リアクションペーパーを十分活用してほしい。質問された問題については、次の授業で答え、参加者全員でその知識を共有することを心がける。
備考
私たちが日常的に考えている「男らしさ」や「女らしさ」は、よく吟味してみると、往々にして誤解や誤った認識に基づいている。学生諸君には、日頃のちょっとした疑問を大事にし、授業で学んだことを生かして、自分の頭でそれに取り組むことを期待する。
画像
ファイル
更新日付2020/02/06 09:00:03