開講年度2020
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
科目名総合演習b 
担当教員松崎 博
学期曜日時限秋学期 木曜日 3時限
科目区分必修
授業形態演習
対象学年4年
単位数2
科目ナンバーK412-842-94
使用教室9106
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
アメリカの文化と社会Ⅱ
授業の概要
大学における学修の総仕上げとして、思い出に残る卒業論文を完成する。
授業の到達
目標
アメリカについて各自が決めたテーマについて論旨の明快な卒業論文を執筆することができる。
完成した論文について、その長所、短所について客観的に評価するこができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
WebCampusの「講義連絡」機能を使用し、成績発表後、速やかに告知する。
使用言語
日本語・英語併用
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション復習 春学期のレポートの改定(3時間)
2序論下書き予習 序論下書き(6時間)
3序論発表予習:序論の下書き(3時間)
4序論発表復習  序論手直し(3時間)
5卒論フォーマット確認(註の形式 他)予習 註の形式の確認、仮の註下書き(6時間)
6卒論フォーマット確認(参考文献一覧 他)予習 参考文献一覧下書き(2時間)
復習 仮註、参考文献手直し 1時間
7卒論個人指導予習 卒論準備(3時間)
8卒論個人指導予習 卒論準備(3時間)
9卒論個人指導予習 卒論準備(3時間)
10卒論個人指導予習 卒論準備(3時間)
11卒論個人指導予習 卒論準備(3時間)
復習 原稿改定(4時間)
12卒論要旨(英文)について予習 卒論要旨準備(4時間)
13卒論要旨(英文)について復習 要旨の改定(2時間)
14卒論最終確認(目次、表紙 他)予習  目次その他、制作(2時間)
復習  卒論最終手直し(10時間) 
15卒論制作についての反省会復習 口頭試験にむけての準備(3時間)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
卒論作成の過程で提出する課題100%形式と内容の的確性
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『個人別に指示します』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『個人別に指示します』
参考URL
質疑応答
授業時間、オフィスアワー、面談予約時間で対応します。
備考
オフィスアワーは木曜日の2時間目(3538)。
高木ゼミとの合同授業がありますので、教室変更に注意してください。
画像
ファイル
更新日付2020/02/17 23:08:35