開講年度2020
開講学科英語英米文化学科 2015年度以降入学
科目名地域文化研究Ⅱb 
担当教員高木 眞理子
学期曜日時限秋学期 金曜日 1時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーK231-802-56
使用教室9108
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
20世紀初頭から世紀転換期までのアフリカ系アメリカ人から見たアメリカ社会を主に映画を通して学ぶ
授業の概要
 アメリカ社会の多様性は当然のものと思われていながらも、アメリカ史において、エスニック・マイノリティの果たした役割は、どうしても二次的なものに思われがちである。この授業では、アメリカ社会の主流(メインストリーム)の人々の歩みだけでなく、リマイノティの視点を通してみたアメリカ史を扱う。
 20世紀はアフリカ系アメリカ人にとって大きな前進をした世紀であった。アフリカ系アフリカ人に焦点をあてた映画を抜粋して見ることで、アメリカ社会の歩みを理解すると同時に、その社会のはらむ問題点もさぐっていきたい。内容的には地域文化研究Ⅰaの続きとなる。
授業の到達
目標
この授業の到達目標は以下のとおりである。
1. 授業で見る映画(ビデオ)を批判的に見つめ、自分の力で考え、それについて意見を述べることができること
2.配布された日本語、英語のプリントを読み解き、自分の考えを述べることができること
3.「自由と平等の国アメリカ」、「多文化・多エスニック社会アメリカ」を多面的に見ることの大切さを論じることができ、いかなる社会に対しても多面的に見る力がつくこと
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
WebCampusより授業および試験の講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション:黒人と白人の協調とは
Ebony and Ivory
解放後の黒人の政治・経済・社会的地位
B.T.WashingtonとW.E.B DuBois
B.T. WashingtonとW.E.B.DuBoisの考えを比較してまとめておく
(240分)
2映画『大統領の執事の涙』
 主人公の経験と社会背景
黒人の移動(農村から都市へ)
第1次大戦
ハーレム・ルネサンス
『大統領の執事の涙』の主人公の経験を社会背景とからめて文章にしておく。(240分)
3『大統領の執事の涙』
1930年代 大恐慌時代とニューディール政策
WPA Blues、第2次大戦と黒人
1950年代の幕開け
エメット・ティル事件とその背景(プリント)を読み、Bob Dylanのエメット・ティルのバラードの歌詞について考えを書いてくる。(240分)
4『大統領の執事の涙』
公民権運動、黒人内の世代間対立
非暴力運動からブラック・パンサーへ
「アフリカ系アメリカ人」の夢
映画の主人公と息子との意見対立と和解について、社会背景とからめて理解し、まとめておく。(240分)
5南部黒人学生を中心とする運動
ベトナム反戦運動: 若者たちvs. 大人たち
リトル・ロックのセントラル高校事件についてプリントを読み、状況をまとめ、自分の意見を書く。(240分)
6映画『Tuskegee Airmen』
第2次大戦前から戦中の軍隊における黒人の扱いの変化
『Tuskegee Airmen』とはどういう人々で何のために集められたのか。彼らの期待された役割はなんだったのか。映画およびハンドアウトからまとめる(240分)。
7映画 Tuskegee Airmen
Benjamin O. Davisと彼の言葉の真実
偏見、差別と戦う
アフリカ系アメリカ人にとっての「国家としてのアメリカ」は何か。また、非アフリカ系アメリカ人にとって、アフリカ系の人々がアメリカに貢献することをどう考えていたのか、映画から考えてみる。(240分)
8キング牧師とマルコムX
出自、育った場所、子ども時代の比較
非暴力運動 モンゴメリー市バスボイコット事件
映画『ロング・ウォーク・ホーム』
キング牧師とマルコムXの出自、運動の比較、考え方の比較を自分で表をつくってまとめる。(240分)
9映画『ロング・ウォーク・ホーム』
モンゴメリーの白人にとってのバスボイコットの意味。
映画の中のひとりの登場人物に焦点をあて、その人物の眼を通して、バス・ボイコットの意味を考えて、意見を書く(240分)。
10映画『ロング・ウォーク・ホーム』
バス・ボイコットが長く続いたのはなぜか。
バス・ボイコットの結果、彼らが勝ち取ったものは何か。
非暴力運動の長所と短所をまとめ、その後のブラック・パンサー党の運動の特徴を書いておく(240分)。
11キングの運動の限界
SNCC,CORE,Black Pantherなどの台頭
Black Power, 貧困との戦い
キングの暗殺
『大統領の執事の涙』における主人公の二人の息子の考え方、および長男と長男のガールフレンドの行動を思い出し、50年代から70年代の黒人の若者の運動をまとめてみる。(240分)
12Affirmative Actionの影響
格差の問題に対する対策はあるのか
映画『Lean On Me』
Lean On Meの歌詞を読み、その内容を考える。(240分)
13映画『Lean On Me』
アンダークラスと貧困の文化
教育は成功の鍵?
"I can't breathe!"という黒人生徒の叫びの意味を考える。この学校に集まっている生徒のかかえる「問題」とはなんなのかまとめる。(240分)
1420世紀のアフリカ系アメリカ人の歩み4本の映画の内容をまとめ、歴史的事件との関係を年表の上にまとめてみる。(240分)
15アカデミー賞とアフリカ系  作品との関係
アフリカ系のディズニープリンセスの登場
アフリカ系初の大統領オバマの登場
定期試験対策(240分)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験40%学期を通じての授業内容への理解度、自分の意見のまとめ方
授業内コメントシート30%コメントを書いた講義内のポイントや映画内容(社会背景)の理解度
授業への貢献30%授業での発言、提出物(期限、内容)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『プリントを配布する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『適宜授業内で紹介する。』
参考URL
質疑応答
質問は授業の終わったあとや、オフィスアワーに来てください。また、メールでアポイントメントをとって、その時間に研究室にきていただいても結構です。
備考
遅刻3回で欠席1回とみなすので注意すること。
授業はただ座っているだけでなく、講義を聴き、ビデオを真剣に見て、自分の力でノートを「つくる」ようにしてほしい。ノートは聞いたことを「自分で」まとめることが重要である。この授業でノートのつくりかたを学んでほしい。
WebCampusで連絡をするので、必ず登録しておくこと。
画像
ファイル
更新日付2020/02/05 18:58:29