開講年度2020
開講学科2020年度歯学部歯学科
科目名英語Ⅰb EC
担当教員石川 一久
学期曜日時限春学期 水曜日 1時限
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
使用教室楠元第3セミナー室
キャンパス楠元キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
この科目は、大学教育の土台となる「基礎学力の育成」を目指すポリシーに則って、言語表現の基礎学習力を培うことをねらいとします。具体的には、英語の文法や語法を身につけることによって正確に読む能力を養います。これによって、近い将来専門英書を読む際の読解力につながることとなります。この授業の内容は、日米の文化、インターネット記事、ジャーナル記事など1つの分野に偏らないような様々な分野のトピックを扱います。本文を読んだあと、内容理解の問題に進んでさらに理解を深めます。
授業の到達
目標
この授業により、英語の語彙を増やしながら正しい文法、語法を身につけることができる。
それを身につけることによって、正確に英文を読解できるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降にWebCampusの「講義連絡」にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1授業ガイダンス、Reading及びListening内容の導入プリント 復習: 授業概要の確認(30分)
2Looks and Taste (本文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
3Looks and Taste (本文と会話文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
4Looks and Taste (会話文と練習問題)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
5Forks and Chopsticks (本文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
6Forks and Chopsticks (本文と会話文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
7Forks and Chopsticks (会話文と練習問題)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
8Long Legs (本文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
9Long Legs (本文と練習問題)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
10Green Veggies (本文)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
11Green Veggies (本文と練習問題)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
12Therapy Takes on Whole New Color (本文1)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
13Therapy Takes on Whole New Color (本文2)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
14Therapy Takes on Whole New Color (本文と練習問題)予習 わからない単語と熟語の意味を調べ、和訳をプリントに書く。(1時間)
復習: 単語と熟語の意味確認と習得。和訳を確認 (1時間)
15総復習試験範囲の総復習
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
平常点30%授業への参加度、授業態度、予習回数、定期的に提出するプリント、 遅刻の場合は、その日の平常点が半減します。
試験の成績70%授業内の学習項目の理解度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『プリント教材』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問は授業後、または相談に応ず。
備考
授業で学習した内容は、すべてこちらで配付するプリントに書き込みます。

進度、到達度に応じて、教材の一部増減または変更になることがあります。

辞書を必ず持参のこと。ただし、携帯電話を辞書代わりに使うことはできません。

授業中の私語や携帯電話の操作は厳禁します。

座席は指定します(くじ引き)。ただし、前席希望者は配慮します。
画像
ファイル
更新日付2020/02/16 12:45:52