| |
回 | 講義(実習)項目・一般目標(GIO) | 講義(実習)内容・到達目標(SBOs)・ 予習・復習 | 担当者 |
|
1 | 代謝 【一般目標(GIO)】 代謝疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.糖尿病 【到達目標(SBOs)】 1)糖尿病の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(9)-①,E-2-4)-(10)-⑧,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 糖尿病について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|
2 | | B.糖尿病合併症 【到達目標(SBOs)】 1)糖尿病合併症の病態、診断、治療法について説明できる。〔C-3-4)-(9)-①,E-2-4)-(10)-⑥⑧⑨,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 糖尿病合併症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 小林 泰子 |
|
3 | | C.脂質異常症、肥満、高尿酸血症、骨粗鬆症、ビタミン欠乏症 【到達目標(SBOs)】 1)脂質異常症の病態、診断、治療法について説明できる。 2)肥満症の病態、診断、治療法について説明できる。 3)高尿酸血症の病態、診断、治療法について説明できる。 4)骨粗鬆症の病態、診断、治療法について説明できる。 5)ビタミン欠乏症の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(9)-①,E-2-4)-(10)-⑥⑧⑨,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 脂質異常症、肥満症、高尿酸血症、骨粗鬆症、ビタミン欠乏症について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|
4 | 神経 【一般目標(GIO)】 神経の解剖、機能および神経疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.神経総論 【到達目標(SBOs)】 1)神経の解剖、生理について説明できる。 2)神経疾患の診断について説明できる。 〔C-3-4)-(5)-①~⑨,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 神経の解剖、生理、神経疾患の診断について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
5 | | B.脳血管障害、脳腫瘍 【到達目標(SBOs)】 1)脳血管障害の病態、診断、治療法について説明できる。 2)脳腫瘍の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(5)-①~⑨,C-5-4)-④,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 脳血管障害、脳腫瘍について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
6 | | C.神経変性疾患、その他の神経疾患 【到達目標(SBOs)】 1)神経変性疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 2)その他の神経疾患の病態、診断、治療法について説明できる。〔C-3-4)-(5)-①~⑨,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 神経変性疾患、その他の神経疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
7 | 膠原病 【一般目標(GIO)】 膠原病の病態、診断、治療法を修得する。 | 膠原病 【到達目標(SBOs)】 1)膠原病の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-4-2)-④⑤,E-2-4)-(10)-③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 膠原病について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|
8 | 消化器(1) 【一般目標(GIO)】 消化管の解剖、機能および消化管疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.上部消化管疾患 【到達目標(SBOs)】 1)上部消化管疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(7)-①,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 上部消化管疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
9 | | B.下部消化管疾患 【到達目標(SBOs)】 1)上部消化管疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(7)-①,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 下部消化管疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
10 | 腎 【一般目標(GIO)】 腎臓の解剖、機能および腎疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.腎総論、腎不全 【到達目標(SBOs)】 1)腎臓の解剖、生理、および腎疾患の診断法について説明できる。 2)腎不全の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(10)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 腎臓の解剖、生理、腎疾患の診断法、腎不全について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|
11 | | B.糸球体腎炎、その他の腎泌尿器疾患 【到達目標(SBOs)】 1)糸球体腎炎の病態診断、治療法について説明できる。 2)その他の腎・泌尿器疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(10)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書「糸球体腎炎」「その他の腎泌尿器疾患」を熟読し、内容を確認する(20) 復習 糸球体腎炎、その他の腎泌尿器疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 戸崎 貴博 |
|
12 | 消化器(2) 【一般目標(GIO)】 肝臓・胆嚢・胆管・膵臓の構造・機能および肝疾患・胆道系疾患・膵疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.ウイルス性肝炎、その他の肝疾患 【到達目標(SBOs)】 1)ウイルス性肝炎の病態、診断、治療法について説明できる。 2)その他の肝疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(7)-②,A-6-3)-①~⑤ ,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 ウイルス性肝炎、その他の肝疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
13 | | B.胆道系疾患、膵疾患 【到達目標(SBOs)】 1)胆道系疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 2)膵疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(7)-②③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 胆道系疾患、膵疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 中村 信久 |
|
14 | 内分泌 【一般目標(GIO)】 内分泌腺の解剖、機能および内分泌疾患の病態、診断、治療法を修得する。 | A.内分泌総論、下垂体疾患 【到達目標(SBOs)】 1)内分泌腺の解剖、生理、および内分泌疾患の診断法について説明できる。 2)視床下部-下垂体の疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(9)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 内分泌腺の解剖、生理、内分泌疾患の診断法、視床下部-下垂体疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|
15 | | B.甲状腺疾患、その他の内分泌疾患 【到達目標(SBOs)】 1)甲状腺疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 2)その他の内分泌疾患の病態、診断、治療法について説明できる。 〔C-3-4)-(9)-①~③,E-6)-①②〕
【予習・復習】 予習 教科書および参考書の該当箇所を熟読し、内容を確認する(20) 復習 甲状腺疾患、その他の内分泌疾患について授業の内容を確認し理解を深める(25) | 成瀬 桂子 |
|