開講年度2020
科目名生涯学習/対人関係能力
科目ナンバーD311-281-01
開講学科歯学部歯学科 2002-2014年度入学
(全)開講学科歯学部歯学科 2002-2014年度入学
部門専門  
開講種別春学期
対象学年3年
担当者長尾 徹
実務経験教員歯科医師
関連性が高いディプロマ・ポリシー
単位数1
曜日・時限春学期 月曜日 5時限 楠元第3講義室
春学期 月曜日 6時限 楠元第3講義室
春学期 土曜日 1時限 楠元第3講義室
春学期 土曜日 2時限 楠元第3講義室


コーディネーター
顎口腔外科学講座
担当講座
顎口腔外科学講座
担当者
顎顔面外科学講座 主任教授:長尾 徹、顎口腔外科学講座 准教授:小木信美、歯学部非常勤講師:落合栄樹、藤原成祥、内堀典保、神谷祐二、その他の講師・助教陣(口外)
授業の概要
(目的)
1.歯科医師にとっての基本的な態度,論理的思考能力,表現方法を学び,生涯学習のための基本的能力をつける。
2.歯科医師としての対人関係能力,特にコミュニケーションの方法を知る。
3.多様化専門化している歯科医療の方向性を知る。
教材(教科書、
参考書等)
『参考書』
○「8020 地域歯科保健活動の現場から」石井拓男ほか HYORON
講義(実習)
の方法・形式
『講議(実習)の方法・形式』
講議:スライド, PC, ビデオを用いる。
実習:指導者に付き添って治療,教育,研究の現場を見学する。
必要機器
課題
(定期試験・
レポート試験・
授業内試験)の
フィードバック方法
質問時間を設定した上で、希望者にフィードバックを行う。また、成績不良者には必要に応じて別に時間を設けてフィードバックを行う。
講義・実習
講義(実習)項目・一般目標(GIO)講義(実習)内容・到達目標(SBOs)・
予習・復習
担当者
1オリエンテーション
一般目標(GIO)
歯科医師としての対人間関係構築のために,論理的思考と表現能力についての知識を修得する。
論理的思考と表現能力
到達目標(SBOs)
1)教科書の重要事項や問題点をプライオリティーにより抽出することができる。[B-1-2)①]
2)実習の成果を要約でき、口頭で述べることができる。[B-1-2)②③]
小木信美
2~9コミュニケーション1
一般目標(GIO)
歯科医師として対患者関係構築のために,臨床現場で講師、助教につきコミュニケーションの態度と技術を修得する。
コミュニケーションの実際
到達目標(SBOs)
1)歯科医師にとってのコミュニケーションの目的と技法を理解できる。[B-2-1)①]
2)医療現場で信頼関係を確立するためのコミュニケーションの条件を具体的に説明できる。[B-2-1)②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
口外の教員
10コミュニケーション2
一般目標(GIO)
歯科医師としての対人間関係構築のために,コミュニケーションについての知識を修得する。
コミュニケーションの理論
到達目標(SBOs)
1)歯科医師にとってのコミュニケーションの目的と技法を理解できる。[B-2-1)①]
2)医療現場で信頼関係を確立するためのコミュニケーションの条件を説明できる。[B-2-1)②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
落合 栄樹
11チーム歯科医療1
一般目標(GIO)
他科との連携のために,総合病院における歯科医療の知識を修得する。
総合病院
到達目標(SBOs)
1)総合病院における歯科医療を理解できる。[B-2-3)①]
2)医療現場で他科とコミュニケーションの必要性を説明できる。[B-2-3)②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
藤原 成祥
12チーム歯科医療2
一般目標(GIO)
歯科医としての社会的責任遂行のために,歯科におけるボランティア活動と同窓会活動についての知識を修得する。
歯科ボランティア活動・同窓会活動
到達目標(SBOs)
1)診療所における歯科医療の概要を説明できる。[B-2-3)①②]
2)歯科ボランティア活動の実態を説明できる。[B-2-3)①②]
3)歯科における同窓会活動を説明できる。[B-2-3)①②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
小木 信美
13チーム歯科医療3
一般目標(GIO)
歯科医としての社会的責任遂行のために,歯科診療所における歯科医療の問題点と歯科医師会等の社会的活動についての知識を修得する。
歯科診療所・歯科医師会
到達目標(SBOs)
1)診療所における歯科医療の概要を説明できる。[B-2-3)①②]
2)歯科医療の社会的問題の概要を理解できる。[B-2-3)①②]
【予習・復習】
予習
内堀 典保
14チーム歯科医療4
一般目標(GIO)
歯科医療の国際化に対応するために,国際学会と歯科国際的活動についての知識を修得する。
国際学会・歯科国際活動
到達目標(SBOs)
1)国際学会の意義を説明できる。[B-2-3)①②]
2)歯科医師の国際的活動の概略を説明できる。[B-2-3)①②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
長尾  徹
15チーム歯科医療5
一般目標(GIO)
他科との連携のために,総合病院における歯科医療の知識を修得する。
総合病院
到達目標(SBOs)
1)総合病院における歯科医療を理解できる。[B-2-3)①]
2)医療現場で他科とコミュニケーションの必要性を説明できる。[B-2-3)②]
【予習・復習】
予習
・シラバスを読み、授業の要点を予め把握するとともに、関連する書籍等を参照する(15分)
復習
・授業の内容を整理して、まとめを作成する(30分)
神谷 祐二
留意事項
患者に接するので、頭髪・服装等の身だしなみに配慮すること。身だしなみの悪い学生は実習を受けられない。
授業以外の
学習方法
新聞等で歯科医師の活動についての知識を得る。またそれについて積極的に討論すること。
成績評価方法
レポート 50% 授業・実習態度 50%
参照ホーム
ページ
画像
ファイル
更新日付2020/02/17 16:21:34