サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | スポーツ心理学に関する最近の文献(総説、原著論文など)を読み、この研究領域の考え方や研究方法などの知識や理解を深める。また、討論会を通じて幅広い思考力を高める。受講者は上記に関する内外の文献を自分で検索し、順番に研究概要を発表する。そして、論文内容や今後の研究課題などについて討論する。 |
|
|
到達目標 | | 論文を読むことができるようになる。スポーツ動機づけやメンタルトレーニングに関する最近の研究動向が理解できるようになる。発表や討論を通じて幅広い思考力を高めることができるようになる。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 1.本講義の概要説明(1回) 2.スポーツ動機づけの文献検索(4回) 3.スポーツ動機づけの文献紹介と討論会(10回) 4.メンタルトレーニングの文献検索(4回) 5.メンタルトレーニングの文献紹介と討論会(10回) 6.本講義の総括(1回) |
|
|
評価方法 (基準等) | | |
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 予習(インターネットで授業内容に関する情報検索、発表準備) 復習(授業内容の確認と要約) |
|
|
教科書・ 参考書 | | 教科書:使用しない。必要に応じて資料を配布する。 参考図書:西田 保(2013)スポーツモチベーション、大修館書店 その他、適宜授業中に紹介する。 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | オフィスアワー:火曜 17:00-18:30、西田研究室 14604 上記以外は、事前予約が必要 |
|
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2020/02/03 13:49:14 |