開講年度2020
科目名法学研究特講
(全)開講学科2018年度法学研究科法律学専攻博士後期課程
開講種別通年
対象学年1年
担当者南川 和範
単位数4
曜日・時限通年
キャンパス名城公園キャンパス


サブタイトル
 会社法に関する重要テーマの研究
科目のねらい
 会社法に関する重要テーマをいくつか選んで検討する。
 後期課程における講義であるから,学部や前期課程までの積み重ねを前提として,高度な内容が取り上げられる。
到達目標
 以上を通じて,会社法について博士論文を書き上げるに足りる学識を身につけることを目標とする。
授業の内容・
計画
 第1回~第3回:会社法総論の諸問題
 第4回~第8回:株式会社の設立をめぐる諸問題
 第9回~第15回:株式をめぐる諸問題
 第16回~第22回:株式会社の機関をめぐる諸問題
 第23回~第26回:株式会社の資金調達をめぐる諸問題
 第27回~第28回:株式会社の計算をめぐる諸問題
 第29回~第30回:株式会社の組織再編行為をめぐる諸問題
 なお,以上は,受講者の専攻分野いかんによって大幅に変更されることもある。
評価方法
(基準等)
 平常点のみの100点満点で評価する。出席状況のみならず,受講態度や授業時の応答等で判断する。学修成果の状況を加味して評価する。
授業外の学修
(予習・復習)
 授業前には,授業で取り扱う範囲のアウトラインを予習しておくことが望ましい。
 授業後は,授業で取り扱った問題について,自分はどのように考えるのか,よく検討しておく必要がある。
教科書・
参考書
 開講の際に指示するが,六法は必携である。
 参考文献は,授業中に適宜紹介する。
参照URL
質疑応答
 水曜日の3限がオフィス・アワーなので,この時間に受け付けるが,各回の授業後など,適宜研究室にて受け付ける。
備考
 授業中の私語・筆談,スマホ等操作等,居眠りは厳禁である。
画像
ファイル
更新日付2020/02/04 22:29:28